fc2ブログ
猫ちゃんとのトールペイント、シュガークラフト、ガーデニングライフを紹介しています。

いっぱい作ったのは~(綺麗な形はレッスンの後に)
天然酵母の生地で作るのは~

IMG_1916_20180610223416c18.jpg

3タイプのあんぱん~

もう少しミニミニにしたかったんですがねぇ~


IMG_1992_2018061022342664b.jpg

普通のアンパンサイズの三分の一です。

左端は桜あんぱん


IMG_1996.jpg

右端はアーモンドあんぱん

IMG_2016.jpg

真ん中がポピーシードあんぱんです。

お昼からのペイントレッスン後に綺麗な形を選んで皆さんのお茶の

時間におだしします。


IMG_2004.jpg

午後からのペイントレッスンは5名様~

台風を心配してましたがたいしたこともなくで良かったです。

夏らしい作品に取り組まれてるのがHさん


DSC09898_201806102235480f8.jpg

クラッキングに挑戦中のKさんとSさん(写真はSさん)

DSC09897_20180610223554d4c.jpg

スパッタリングの雪とメディウム使用で、レンガは立体的に仕上げ

てます。


次回は裏にペイントする予定なので、スノーテックスでの雪は裏完

成後にです。


DSC09899_20180610223554eb7.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

ミコとグレコの熱~いキッス!と浜のにゃんこ事情
私がお花を撮影中、今日も横で写して合図を送るミコ

IMG_1926.jpg

とっ!撮影中なにやらミコのご様子が‥

いつものにゃんご~にゃんご~の雄たけびが背後から聞え~


IMG_1925.jpg

一秒空いて‥

IMG_1928.jpg

猛ダッシュで、歩み寄る2匹!

熱く見つめ合い~


IMG_1929.jpg

チュ! チュ!チュ~の鼻キッス猫同士の挨拶のようです。

へっ!毎日、毎晩会ってるのに中がよろしいこと~

初めて家の庭に出没したころより、身体も一回り大きく雄猫らしくな

ってきたグレコです。


IMG_1930.jpg

浜ではまたまたダンボールに入った子猫が捨てられていて、暗い

夜には誰もいなくなる浜なので置いて行き易いのでしょうね~

いつまでも無くなることの無い無責任な行為は残念です。


IMG_1939.jpg

漁師さんや猫好きな方が世話されたりしていますが‥

たしか4匹だったのに~

子供が連れ帰ったのかなぁ~と思ったら


IMG_1944.jpg

いました!小屋の後ろにかくれんぼしてます。

子猫たちは今のところ浜で元気に暮らしてます。


IMG_1943.jpg




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

豪雨の日のお庭は~
早朝庭師の方が剪定にいらして、相談をしていると急にものすご

い雨~明日に延期です。

数株植えつけていたパンジー、日差しの強い場所のはとっくに終

わってますが、半日陰の場所なので残していた2株、雨で気温も下

がりお花がシャキリ。


IMG_1904.jpg

雨のほうは、止んだと思ったらいきなり豪雨にで‥

IMG_1884.jpg

で、お庭のポーチはあっという間に水溜りができます。

途中何回も雷さまがゴロゴロ~

IMG_1855.jpg

ポーチの上のパーゴラに沿わせているノウゼンカズラの蕾がかな

り膨らんでます。


IMG_1845_2018060818443136f.jpg

ヤマモモの紅い実は葉っぱに守られ落ちてません。

雨の縦線で雨足の強さわかってもらえますかぁ~

IMG_1874.jpg

お花たちはといいますと‥

アルストロメリア


IMG_1886.jpg

アジサイ~活き活きしてます。

IMG_1866.jpg

剪定をお願いしてるお庭の一番の巨木のアオキ、伸び放題です。

最近はあまり高い木の剪定をしてくれる方が少なくなりで、管理も

大変になって来てます。


IMG_1894_20180608184556264.jpg

毎年たくさんの紅い実が付き、野鳥が食べに来ます。

今日はいろんな野鳥の鳴き声が聞えてるので、きっと中で雨宿りし

てるんでしょうねぇ~

草花の葉の裏は虫たちが雨宿りしてる雨の日です。


IMG_1898.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

今日の冷菓作りは収穫ヤマモモゼリーとリメイクアイス
収穫、下処理後お砂糖をかけて冷蔵庫に置いておいたヤマモモ、

一日半でこんなにヤマモモエキスが出てます。

ヤマモモと砂糖は同量くらいで、傷みやすいヤマモモなので、必ず

冷蔵庫での管理です。


IMG_1756.jpg

実をざるにあげて、とろみがつくまで煮つめます。

冷めたらリキュールいれて、ヤマモモシロップの出来上がりです。

夏の暑い時期炭酸割りにしたり、コンデンスミルクで割ってかき氷

にかけていただきます。


IMG_1764.jpg

写真は手作り抹茶アイスクリーム、へへへ~実はこれババロアを

作ったとき生地を作りすぎて余ったものでして‥

何回か冷凍庫から出して混ぜ混ぜして作ったリメイクアイスです。


IMG_1807_20180607172312464.jpg

ヤマモモシロップで作ったゼリーと抹茶アイス、蒸し暑い今日は特

に美味しく感じました。


IMG_1815.jpg

3回目のお花が開花してるのはチェリーパフェ

IMG_1776.jpg

百合は花びらがバッタにかじられ放題~

IMG_1788.jpg

白鳥草(ガウラ)

IMG_1791.jpg

今日の収穫野菜、へへへ~最近菜園まじめに見てなくて、しそ畑と

化してまして~

そろそろ草引きが必要です。


IMG_1781.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

ペイントレッスン生徒さん作品(シックなワインテーブル)と自宅果実の様子
雨が降ったり止んだりの梅雨らしいお天気の今日、Oさんのワイ

ンテーブル絵柄完成仕上げは色鮮やかな作品を~


IMG_1296.jpg

オイルアンティーキングで、シックな色合いにして完成です。

下の足部分も素敵に色塗りしてまして、こちらもオイルアンティーク

を施してますが、まだ乾いてないので撮影できないのが残念です。


IMG_1326.jpg

手芸普及協会のカリキュラムに取り組んでるHさん、ウオッシュ作

品はむずかしいですよねぇ~


IMG_1334.jpg

マルチローディング作品はHさん、もう少しで完成です。

IMG_1283_2018060618173323b.jpg

昨日の午前中撮影した果実畑の柿の木は~

IMG_1613.jpg

遠目でもはっきり分かる大きさに育った柿の実が幾つも付いてます

IMG_1618.jpg

菜園畑のイチジクは、西洋イチジクがたくさんついてますが、先日

ビワの実収穫時、葉が重なり合って気ずかず蜂に刺されたので、

摘果より葉と枝をかなり透かして剪定しました。(熟れたイチジクは

スズメ蜂の大好物)
実の収穫は減りますが、もう蜂はこりごりです

もんね~


IMG_1623.jpg

パーゴラのデラウェアは、ほったらかし状態ですが、結構ついてく

れてて


IMG_1634.jpg

袋がけどうしようかなぁ~と思案中~

IMG_1632.jpg

今日のお花はクレマチス、雨にも負けず咲いてくれてます。

IMG_1464.jpg




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
Copyright © アートスタジオ ブーケ ~高知からの薫風~. all rights reserved.