fc2ブログ
猫ちゃんとのトールペイント、シュガークラフト、ガーデニングライフを紹介しています。

ハンドペイント尽くしのキッチンで~す。(38年物のワゴンに~)
以前ご紹介させていただいた、築30年のふる~いタイプのキッチン

写真は2年前です。

憧れはシステムキッチンなんですが…未だリフォームできずでして、


DSC09753s_2017062918380851f.jpg

せめてお料理の時間を楽しくできないかと、塗り塗りは少しづつ進

んでまして、今日の台所は~


IMG_2318.jpg

こちら調味料コーナー

IMG_2302.jpg

本当はなんにもない生活感ゼロのキッチンに憧れてるんですがねぇ

IMG_2327.jpg

うっとうしくならないように、白でまとめて~

IMG_2306.jpg

収穫唐がらしのビンもペイント&シール仕上げ

IMG_2310.jpg

年季の入ったアイアン素材のストック棚もペタペタ塗り塗り~

ポイントでバラを描いて、


IMG_2332.jpg

こちらも筋金入りの38年目になる木製ワゴン、姉の不要物をもらい

使用してましたがさすがに年数で、かわいそうな色合いになり去年

の暮れお花をペイント~


IMG_2324.jpg

お花を描くより大変だったのが、白の下塗りでした。

まだまだ使える木製ワゴンです。


IMG_2325.jpg

うっとうしい梅雨の時期、にっくきカビをふやさないように、ペイント

づくしのキッチンで今日も台所仕事で~す。



スポンサーサイト



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

梅雨空を明るくしてくれてます。(ブルーとオレンジのお花達)
毎日ジメジメ、ムシムシのお天気の中開花してくれてるお花達は~

今年露地植えにしたダルマ萩~


DSC09930_201706281751378af.jpg

アガパンサスの蕾は~

IMG_2005.jpg

次々開花中~

DSC09912.jpg

この色大好き~

アメリカンブルーのお花。

IMG_2274.jpg

お次のブルーのお花は~

丈夫で育てやすい半つる性低木のルリマツリ(プルバンコ)と

ブルーサルビア


IMG_2272.jpg

ギボウシ(ホスタ)のつぼみ~

ブルー、パープル系のお花は涼しげで好きなんですよね~

IMG_2146.jpg

明るい色のお花達も開花中で~

赤系グラジオラス

IMG_2118.jpg

植えっぱなしのアヤメ科の球根モントブレチア

DSC09927_20170628175308517.jpg

バラもまだまだ開花中で、梅雨空のお庭を明るくしてくれてます。

IMG_2107.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

二日続いてのペイントレッスン!(生徒さんの製作作品で~す)
日曜日に続いて昨日の月曜日もペイントレッスン~

生徒さんの顔ぶれも日曜日と違い少々高齢に、でも年齢を感じさせ

ないパワー
です。


DSC09989_20170627183655128.jpg

ビーダマイヤー技法の下地を施したワインテーブルの風景画が

仕上がったOさん、とっても丁寧に描かれてます。

風景の周りをどう描くか思案中~

最後にオイルアンティーキングする予定です。


DSC09998_201706271837038ee.jpg

教室最高齢のKさん90歳をこえられても、描く意欲は衰えず、

その姿勢に頭が下がります。


DSC09991_2017062718370478b.jpg

丸筆で描くバラに挑戦中のHさん、コツを掴むまで筆使いは

少々むづかしいですが、頑張って~


DSC09996_20170627183702e99.jpg

ステンシルで描くベアーに取り組まれてるCさん、可愛いベアーに

仕上がりそうです。


DSC09999_20170627183702822.jpg

自営業を営んでいらっしゃるKさんは、お店の看板作り~

商い中、の渋い言葉を活かしたくて、黒のベースにゴールド、

シルバーをスポンジングしてます。

後は桜、牡丹、ユリのいずれかのお花を描く予定です。


DSC09994_201706271838506d1.jpg

引き出物のガラスの花瓶にペイント~

DSC09975_201706271838492cf.jpg

ブルー、グレー、ホワイトで描いてます。

最後にニスとシルバーのラメを張って仕上げます。


DSC09982 (2)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

昨日のレッスン風景ラブ君も参加~(レッスン後は綿菓子作り)
大雨予報を心配していたんですが、お昼前にはお日様もうっすら顔

を出してくれてました。


DSC_0233.jpg

おかげで、今日のレッスンにラブ君も参加できてうれしい限り~

DSC_0226.jpg

生徒さんの周りをクルクル~

いつもより少ない人数なので、今日はお部屋広々でラブ君も走り

まわれます。


DSC09987_20170626183807663.jpg

少々飽き気味になると…

生徒さんに、甘えて~

DSC09985_20170626183806881.jpg

甘えて~

愛嬌を振り撒きます。

DSC09991_20170626183804731.jpg

生徒さんの作品は、少しづつ仕上がってます。

DSC09981_20170626183936ccc.jpg

こちらはトレー(丸盆)に~

DSC09968.jpg

レッスン終了後のお茶の後は、懐かしい綿菓子作りで、わいわいし

ました~

生徒さんたち2回目で上手に作られてて、なかなか上手く作れな

かった私は少々へこみました。

途中から綿飴がスピードをあげて出てくるので、もたもたしてると

綿飴を巻きそこなうし、割り箸からストンと抜け落ちるしで結構綿

菓子作りは、難しいんですよ~


おドジな私はなかなかコツをつかめず、失敗綿菓子を幾つも作って

しまいました。


DSC00009 (2)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

お気に入りの切り株み~けっ!(ミコおばさんはきょうもお庭で~)
アルストロメリアの奥に、すくっとミコ立ってま~す。

このアルストロメリア、この間の台風なみのお天気で真っ先に倒れ

てるかと思ったんですが、意外と強くて結構持ちこたえてくれてまし

た。


IMG_2099.jpg

じ~と見つめてるミコにゃん。

なにみてるの?

IMG_2093.jpg

おや~

飛びつき~

IMG_2094.jpg

しきりにのぞきこみ~

IMG_2077.jpg

愛しそうに~

抱え込み~

IMG_2078.jpg

あ~なるほどねぇ~

いいものみつけたわね~

IMG_2090.jpg

さっ!研ぐにゃん!

シャカ、シャカ~

IMG_2081.jpg

うにゃ~ 

IMG_2084.jpg

これ、あたちの~

IMG_2086.jpg

と言いたそうなミコにゃんです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

お庭の夏花達と動くオブジェは今日も元気~
晴天続きだったお天気も梅雨らしいお天気になり、今日のお空は曇

り空~

夕方から雨が降りだしました。

お庭の夏花、キャンディポップの可愛い千日紅!

このお花、赤い部分はがくでして、お花は小さい黄色い部分

なんです。


IMG_2140.jpg

パーゴラのノウゼンカズラが次々開花中で綺麗なんですが、開花中

は朝、落ちたお花を…


IMG_2037.jpg

レレレーのおじさんならぬおばさん状態で、毎日掃いてます。

IMG_2286.jpg

草刈中うっかりカットしてしまった2株のクレマチス、一本は完全消

滅、こちらはやっと咲いてくれました~


えへへ~良かったわぁ~

IMG_2124.jpg

グラジオラスも次々開花で~

IMG_2121.jpg

宿根姫ひまわりの後方で、カンナのつぼみが顔をだしてます。

IMG_2063 (2)

りりしいお姿のカンナのつぼみです。

IMG_2064 (2)

この間の嵐のようなお天気で、倒れていたお花達を竹かごに

活けて、剪定後で少々隙間感のあるヤマモモの木に取り付けてい

ると~

出た!庭の動くオブジェ化したミコおばさん。

こそっと後ろに来て見事なオブジェぶりを発揮した後は…


IMG_2253.jpg

玄関で~

IMG_2288.jpg

ゴロリンにゃんこオブジェに変身です!

IMG_2287.jpg




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

おしゃれな雑貨屋さんで買ったのは~(フレンチシックなバードゲージ
入り口からワクワク感が盛り上がる雑貨屋さん~

DSC_0222.jpg

玄関には、長靴を履いた猫やレトロなアイアン、フェィクサボテン、
 
DSC_0228.jpg

中に入ると、ガーデンオーナメントや食器類

DSC_0240.jpg

こんな陶器のほっこり動物達も~

ヤギが大好きな私でして(真剣に飼いたいと思い、調べるとお世話

の大変さに諦めました)


DSC_0237.jpg

こちらはドールハウス用のミニチュア

DSC_0241.jpg

窓辺に男前のにゃんこボーイが、写真で少し分かりにくい黒猫君、

なかなか精悍ボーイでした。


足元注目~履物の抜け感い~ね!です。

DSC_0245.jpg

豚さん人形たくさんありまして~

メインは陶器の3匹の子豚~さん

んっ!レンガのお家は?

左2番目の子がレンガを下げてまして、うん、これからレンガ集めな

のね~と一人納得。


DSC_0234.jpg

で、私が買ったのは~

フレンチシックなバードゲージ!裏に小さいドアが付いてます。

手前の木彫りの小鳥は、今は亡き近隣のおじいさんの手彫りのス

ズメ、ヤイロ鳥、コマ鳥、大きさや形が違うんですよ~


IMG_2233.jpg

20年前に頂いて、リアル野鳥にするか、ポップ野鳥かはたまたデ

ザイン野鳥にするか、迷って未だ描けずです。

庭の木に取り付けたいバードゲージですが、ミコとシブにゃんが、

居るので諦めて~この木彫りの野鳥をペイントして、セットオブジェ

にします。


IMG_2237.jpg




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

ユリ街道のリーリーピラミッドと今朝の悲惨なお庭です。
昨日夕方から降りだした雨は、だんだん風雨がまし、午後8時頃

からは台風並みに、朝お庭に出ると、パラソルは折れてるし…


IMG_2192.jpg

鉢はかなりひっくりかえり~

悲惨なありさま

IMG_2190.jpg

一晩中の豪雨と強風、お庭からがっしゃ~ん、がらがら~

と音がしても出るに出れない風雨でした。

ミコは出たくてうろうろしてましたが、窓ガラスの隙間からお庭を

のぞき、スタコラ寝床へ~
 
これを一晩中繰り返し、明け方やっとお外へ出かけていきました。


IMG_2193.jpg

一昨日紹介した10万本のヒマワリも~

IMG_2219.jpg

倒れてました~

残念だわぁ。

IMG_2222.jpg

今日の目的ゆり街道~

ヒマワリ畑から数十分の場所です。

IMG_2204.jpg

地元の方が山道沿いに植えられていて、

IMG_2210.jpg

こんなリリーピラミッドもあったりします。

IMG_2214.jpg

こちらは、昨日の風雨は影響なかったようで、色とりどりのユリが咲

き誇ってました。


IMG_2208.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

やっと、やっと完成~(和柄ペイントの掛け軸風のタペストリー)
数日前途中経過をご紹介させていただいてた、和柄掛け軸風の鯉

のぼり~


昨日やっと、やっと完成しました。

IMG_2189.jpg

縦1m、横40cmの作品です。

IMG_2178.jpg

発色をよくするために、薬玉以外は白で下塗りした後に、各ベース

を塗ってます。


紐を入れるとグット鯉のぼり感が大に~

IMG_2173.jpg

薬玉上部の5色の紐がいいアクセントになってます。

IMG_2181.jpg

薬玉の花は、牡丹、菖蒲、白丁花でして~

菖蒲のお花の描き方が難しくて…

IMG_2164.jpg

グレージング使いの勉強になりました。

IMG_2171.jpg

和柄のトールペイント、ちょぴり日本画風で、楽し

いわぁ~


素敵なパターンをデザインされた内藤淳美さんに感謝です。

IMG_2160.jpg

悲しいのは、この素材はもう入手不可の廃盤になってしまったこと

で~す。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

10万本の早咲きヒマワリ満開です。
高知市から車で30分の土佐市の出間の波介川沿いに10何本の

ヒマワリが満開中~


IMG_2035.jpg

6~7月に咲く早咲きのひまわりです。

IMG_2025.jpg

もともとは、お一人の農家の方が、ねぎの連作障害を防ぐ土作りの

為に始められたそうです。


IMG_2026.jpg

今では大勢の方が訪れる場所に~

これだけ見事に咲かせるご苦労に感謝です。

IMG_2033.jpg

一面のヒマワリ!

気温も30度越え、夏、夏、夏だわぁ~

IMG_2030.jpg

自宅に帰るとミコは涼しい車庫でころんちょ!

ベロでてるよ~

IMG_1459.jpg

おっ!

きれい~きれいですね~

IMG_1461.jpg

ふむふむ!

丁寧、丁寧です。

IMG_1468.jpg

私の声に、お耳ピクン、で中断です。

夏場は、たいてい車庫でコロン、コロンのミコです。

IMG_1469.jpg




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
Copyright © アートスタジオ ブーケ ~高知からの薫風~. all rights reserved.