fc2ブログ
猫ちゃんとのトールペイント、シュガークラフト、ガーデニングライフを紹介しています。

雨の日を彩ります~(手描き雨天兼用アンブレラ)
あと少しで梅雨入り~

じめじめ気分を少しでも明るくと、以前描いた雨天兼用のアンブレラ

たち


97e659a9d61b18fe9a500832e6e00ba52a5df308.jpg

フリーハンドで描いてまして

edac2328aa52f135b8c3e796f44ebf67cb15950d.jpg

最初にシーラーで輪郭をざっと描いて、下書き代わりにしてからソ

ーソフトで描いて、しっかりニスがけしているので、かれこれ10年経

つんですが絵の具は落ちてません。


内側は表の絵柄が透けて見えるので、比較的描き

やすいです。


26d8be22506b41def82d46e5b2a48ffed7824fd6.jpg

こちらは黒のアンブレラ。

遠くからでもハッキリした存在感です。

白、黒2本とも素材はポリエステル。


ed52aff8dcab9d0ba7bf5b7ec9f93ad571359f7a.jpg

この傘は綿、ポリエステルの混合素材でして、色味を抑えた分お花

の数とラメで華やかに~


お揃いでバッグも描いてます。

0d1042bfceaff4d6883639ed75bdd3a8c362f2e6.jpg

もち手の部分もちょこっとペイント~

95b2a0d8742e1c38453e99640fe6fb22f7e8d21f.jpg

中は結構シンプルに描いてます。

98e9ae1189d616244f4aabcca3c89efd01058e4c.jpg

ポリエステル素材の折りたたみ傘は

28c4c12e4c52c9d47e51207b6e02b3c9ac5cb1bf.jpg

ブルーをきかせた色合いです。

c17328a40b7c52bc4821c4e26b4db011f1555002.jpg

中に絵柄があるので、雨の日もすこ~し明るい気分になれますわ




スポンサーサイト



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

今日のお花は(アジサイ)と手参らず球根花(ユリ、ニンニク、ゼフィランサス)
植えっぱなしのニンニクのお花~

小さい粒々の蕾が一つづつ開花してくれてます。


IMG_1154.jpg

バラの隣で、コンパニオンプランツ効果も発揮しながら、なかなかの

マッチングでしょう。


匂いも気になりません、ただし茎を折ると、ブワッとニンニク臭がし

ます。


IMG_1149.jpg

墨田の花火

IMG_1117.jpg

アナベルはまだこんな感じ~

IMG_1126.jpg

淡いブルーに変身中のアジサイ

IMG_1162.jpg

こちらピンク。

IMG_1156.jpg

植えっぱなしのてっぽうユリ

IMG_1143.jpg

手間がかからない代表選手のゼフィランサス(タマスダレ)

IMG_1109.jpg

今年も気づけば、開花してくれていて~

彩りを添えてくれてます。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

今日のペイントレッスン作品バッグいろいろとガクアジサイ開花
今日は午後からペイントレッスン、お一人風邪でキャンセル。

最近日中温度が高くて真夏のよう、でも朝晩はぐっと気温が下が

り、これでは風邪ひきさんが増えるのもしょうがないですよね…

水分摂取とこまめな着替えが必要だわぁ~


Mさん早くよくなって下さい。

IMG_1079.jpg

Kさんコツコツ、ハウスを描かれてます。

IMG_1100.jpg

Oさん素敵なワインテーブルに仕上がりそう~

IMG_1097.jpg

今年からレッスン参加されてるCさん、筆使いがお上手です。

IMG_1104.jpg

Hさんのデコパージュ作品のバッグ。

マスキングをして、シーラーを塗り枠はバッグと同色、中はアイボ

リーで塗って周囲はウオッシュぎみにシェードを施して、デコパ

ージュしてます。


素材は合成被皮です。

IMG_1094.jpg

無地のジーンズリュックに、遊び心満載に仕上げられてるOさんの

作品です。


IMG_1086.jpg

お庭はガクアジサイが次々開花

DSC09907_2017052918193377a.jpg

ピンクも綺麗です。

梅雨入りも近いなぁ~

DSC09901.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

ティファニーカラーの3Dアイシングクッキー作り~
3Dクッキー型が届いたので、早速アイシングクッキー作り。

アイシングのクッキーは、一般的なクッキーと違い砂糖少々控えめ

で、塗るアイシングの水分を考えて、こんがり割れにくいクッキーに

焼きあげています。

写真は1回目の焼きでして、まだまだ数回に分けて焼き上げます。


DSC09935_20170528223746656.jpg

口金、フラワーネイルを使って、アイシング生地を絞りだし、

飾りのお花を作ります。

冷凍保存可能なので、たくさん作って保存です。


DSC09924_2017052822375216d.jpg

ベース塗りの段階です。

DSC09934_2017052822375578a.jpg

届いた立体クッキー型で作ったアイシングクッキー

この型よく出来ていて、木は2枚を重ね、そりは4枚、トナカイは3枚

のクッキーでできてます。アイシングでくっつけてます。

子供が小さい頃お菓子の家をクッキーアイシングで作ったんです

が、また作りたくなったわ~


DSC09949_201705282237511bc.jpg

今回はティファニーカラーで色を抑え気味にしてますが、クリスマス

はポップな色合いにしても楽しいなぁ~


DSC09946_20170528223754517.jpg

ドレス、ハイヒール、ハートのアイシングらしい型を白とティファニー

カラーでまとめました。


DSC09953_20170528223917430.jpg

女の子ならキュンキュンなるデザインのアイシング、おばさんも作り

ながらキュ~ン、キュンとなりました。


DSC09969_20170528223915eec.jpg

こちらはバードゲージ、型が大きいのでアイシングを塗るスペース

が広く、技術的に少々高度になります。


DSC09957_2017052822392241e.jpg

たくさん作ったアイシングは、冷凍保存してケーキのデコにします。

DSC09962_20170528223922b6f.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

今日の菜園とパプリカ植え付けです。(今日のミコはスリスリ)
ちょこちょこ植えつけ菜園は~

スイスチャードがわさわさ、ここまで育つと茹でて、パスタにしたり、

バターで炒め卵とオムレツにして食べてます。


IMG_1071.jpg

今日は赤、黄色のパプリカを植え付け、菜園仕事が午前中なので、

あっという間にお昼ごはんで、家族が帰ってくる~

早くしなくては~とアセッ、アセッ、暑いので汗もだらだら~

植え付け前に草ひきして山のような草、さあパプリカの植え付けと

思ったら、苗が一個ない!


え~ またやってしまったかも…

抜いた草の中に苗が埋もれてました。

はさみ、サングラスなど行方知れずになったもの結構あります。


IMG_1074.jpg

左ズッキーニ、まだ雄花ばかり咲いてます。

右種からトマト。

奥は去年のこぼれ種から育ってるシソの葉です。

毎年あっちこっちから出てくるシソ、ありがたいですが、増えすぎる

と他の野菜の生長を妨げるので、鉢にあげたりしてます。


IMG_1073.jpg

ナスは一番果は取り除いたところです、テントウダマシは

まだですが、アブラムシよけに株もとにキラキラシートを張ってま

す。

石にもくしゃくしゃアルミホイルです。


IMG_1075.jpg

毎年買ってるデルモンテのトマト、モザイク病ワクチンが施されてい

ます。


今年はデルモンテトマト用培養土も購入して、2苗のうちの1苗を鉢

で育てることに、収穫までの肥料が含まれてるので、水遣りだけと

手間いらず。


IMG_1042.jpg

8株菜園に植えつけてるトマトの倍以上の大きさに育ってまして、パ

セリまでこんな成長してるんです。


え~この培養土すごい!

IMG_1045.jpg

今日のミコは木に両手をあわせて~

スリスリ~

IMG_0939.jpg

またスリスリ~

IMG_0941.jpg

みたねゃ~ 

しっかりみたわ、忙しい爪とぎです。

IMG_0942.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

いろんなお花が開花~(芍薬、マロウ、サルビアとお庭の様子)
最近の気温上昇でペチュニアのお花は花盛り~

IMG_0986.jpg

購入時、お花を思い切ってばっさりカットしていたペチュニア、やっ

ぱりカットは大事だわ~

バードゲージのカランコエも花盛り。


IMG_1066.jpg

玄関前は色とりどりのお花達でにぎやかいでま

す。


IMG_1068.jpg

昨夜の雨でお花が心配でしたが、たいした降りでなく、元気に咲い

てくれてます。

一応倒れそうなお花は昨日の午前中に支柱をしました。


IMG_1063.jpg

今の時期支柱が必要な子達がたくさん(野菜も含めて~)毎日支柱

とトンカチ片手にトントン。

急ぎすぎて、今日もこっぴどく指をトントン、~


うっ、痛い!

IMG_1061.jpg

でも忍耐の後の感動が大きいガーデニング。

こんなに綺麗な芍薬が今年も見れたわ。


IMG_0949.jpg

サルビアもちょこんと可愛いお花が~

IMG_1047.jpg

待ってましたコモーマロウのお花が開花。

いろんな使い方があるマロウ、まずは夜明けのティーをゴックンした

い。


IMG_0996.jpg

次々いろんなお花が開花してくれるお庭、

み~んな違ってみ~んなきれいだよん!





にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

球根花達開花です~
バラのお隣で、ラティスに絡んでクレマチスが次々開花~

DSC09604_2017052420521296f.jpg

もう一つのお気に入りだったグリーンのクレマチスは、草刈り中うっ

かり地際から切り飛ばして消滅。

もしやという淡い期待は打ち砕かれ少々、いやかなりショック!


ラティスも少々くだびれぎみ、リメイクしたほうがいいかなぁ~

IMG_0998.jpg

バラの横のニンニクのお花、まだ蕾ですが、蕾も可愛い~

IMG_0954.jpg

アマリリス~

IMG_0850.jpg

こちらもアマリリス~

この子は年季の入った20年越え~


毎年咲いてくれるありがたい子です。

IMG_0931.jpg

フェンス前のスカシユリ~

IMG_0950.jpg

名前忘れてしまい~ でも球根花です。

球根花が次々開花してる、お庭ですがこれから夏の球根クルクマ

グラジオラス、ダリアの植え付けが待ってます。


IMG_0562.jpg

病気に強く、開花期の長いグランドカバーローズのフラワーカーペッ

トローズ。

今年の冬に、大輪咲きのバラの足元に植えるか、そのまま鉢栽培

か迷ってます。


IMG_0989.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

ビワ収穫中に、ミコはナイスジャンプ~ 
旬のビワが食べ頃。

数は多くないですが、収穫はう・れ・し・いなぁ~

IMG_0959.jpg

と、私がウハウハしてると、音もなくミコが~

うしろの百太郎ならぬうしろのミコニャン!

はたまた、振り向けば君がいる~です。

IMG_0968.jpg

なにやら見上げてまして~

IMG_0965.jpg

えっ~ いきなりジャンプしちゃいまして…

予期せぬことにカメラを落としそうになりながら、写

しましたわ~


IMG_0969.jpg

上から私を見下ろし~

うにゃ! ここへくるにゃ~ん。

IMG_0972.jpg

そこは、去年捕獲したスズメ蜂の巣の下~

白い壁にはっきり、くっきりのわっかが巣の後で

す。


蔦の葉で隠れて気がつかず、大きな巣になってました。

IMG_0977.jpg

ミコ!早く下りておいで~

あっかんべろんにゃ~ん!

IMG_0979.jpg

一向に下りてこないミコ。

IMG_0980.jpg

ゆったり毛繕いして、コロンチョ、してました。

IMG_0981.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

アイシングクッキーレッスンの様子とプチアイシング技法です~
今日は午後から、アイシングクッキーレッスン!

IMG_0923.jpg

楽しくおしゃべりしながらアイシング塗り塗り~

DSC09776_2017052223230861e.jpg

最後はご自身の完成品と私の見本もテイクアウトしていただきまし

た。


DSC09782_201705222323118b6.jpg

ちょこっと、アイシング技法の面白さをご紹介~

固めのアイシングで輪郭をとり、柔らかめのアイシングを全体に塗

り広げて


DSC09790_201705222323116c0.jpg

アイシングが乾かないうちに、ドットをのせて竹串など先端の尖った

もので引っ張るとハートに~


DSC09796_20170522232308801.jpg

今度はドットを数回左右にひくと~

DSC09811_20170522232440ee2.jpg

バラ模様に

DSC09820_20170522232445ef6.jpg

右端は横に数本の線を入れ縦に竹串で5~6本上から引いた模様

です。


DSC09841_2017052223244582e.jpg

たくさんの技法があるアイシングクッキー。

次は立体アイシングクッキーに挑戦したいなぁ~

またご紹介させていただきますね。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

ゼラニウムケーキと初心者さんの為のアイシングクッキー作り~
お庭のゼラニウムを使って、明日のケーキレッスンのティータイム

用のケーキ作り~


DSC09630_20170521202646ac2.jpg

用意するものは、卵白、グラニュー糖。

ミントの葉っぱも一緒に砂糖漬け、よく洗って水気を取ります。

DSC09708_20170521202641452.jpg

お花に卵白塗り塗り~

DSC09713_201705212026469e0.jpg

グラニュー糖をまぶして、乾燥させます。

DSC09714_201705212026441c2.jpg

出来上がり~

DSC09724_20170521202646efe.jpg

シフォンケーキにトッピング~

残りは暑くなってきたので、ハーブアイスティーに浮かべてもらいま

す。


DSC09726_20170521202802d6d.jpg

明日のレッスン用の初めてさんも作りやすい見本のアイシングクッ

キー完成!


数個でも時間がかかるアイシングクッキですが、出来上がったらテ

ンション上がります~


DSC09762_20170521202804dd7.jpg

楽しんでもらえたら、うれしいなぁ~

DSC09765_201705212028061dc.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
Copyright © アートスタジオ ブーケ ~高知からの薫風~. all rights reserved.