fc2ブログ
猫ちゃんとのトールペイント、シュガークラフト、ガーデニングライフを紹介しています。

カットアウト素材で作るお雛様と兜作品出来上がりまでです~
手芸普及協会の季節作品リバーシブルのお雛様と五月飾りの兜です。  
デザイン 高野 圭子さん

DSC01152.jpg

 ベースは数色の絵の具を海綿でスポンジングします。お雛様は薄いピンクのベースで兜はグリーンベースです。

DSC01195_20160229205415974.jpg

DSC01201.jpg

花と葉はステンシルで仕上げます。ステンシルシートをカットする時はカッターを動かすよりステンシルシートを動かすとスムーズにカット出来ます。 

DSC01163.jpg

 出来上がったベースにスポンジステンシルブラシを使いステンシルします。 

DSC09889.jpg

お雛様の台座ベースが出来ました。続きは次にご紹介させて頂きます。

DSC09907_20160229205605731.jpg
スポンサーサイト



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

ミコちゃん2分で出来たマイルームにご機嫌さん!
おや~ 可愛いおててがみえてるよ♪~ 

 ふっ にゃ~

ダンボールが好きなミコちゃんに家族が作った…と言っても扉の穴をカッターで切っただけですが、ミコちゃんが出入りするのに丁度のおおきさです。 

DSC09673_2016022820321361d.jpg

 ぶにぁー 

おー おどろいた! 

DSC09666.jpg

マイルーム かなりお気に入りの様子でくつろいでます。 

 ごろにゃあ~ご

DSC09690.jpg

ほれほれ ほれほれ… 

 にゃにゃ~ん

DSC09669.jpg

突如おねむモードにスイッチ切り替わりました。 

 むにゃ~にゃ~ん

DSC09665_20160228203526f15.jpg

数分後のミコちゃんはダンボールかまくらで瞑想中でした。
それにしてもダンボールの切り口… ひどい… 

DSC09685.jpg

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

手作り加工食品で一日が始まります~
ここ数十年朝食はこのメニューと言っても私だけで、家族は別メニューです。 
トッピングは季節ごと収穫果実や野菜で変化します。夏はイチジクコンポートやヤマモモジャム、トマトジャム、バラジャム、ブルベリージャムなどなどです。    

DSC09886_20160227205926fc2.jpg

知人に頂いた黒豆は薄い甘さで煮ています。豆は小豆の煮た物に変わったりします。豆はたくさん煮て冷凍保存、冬場は一週間づつまとめ解凍してそのつど食べ切りますが、真夏の暑い時は冷凍小豆をそのままトッピングしたりします。

DSC01280.jpg

黒ゴマ、アーモンド入りきな粉は香ばしいです。こちらもきな粉のみの時とあります。 

DSC09861_20160227210017cd2.jpg

 自宅で収穫した伊予かんは、食べ終わると、白いわたをそいで冷凍保存ある程度の量が出来たら 

DSC00007_20160227210043c13.jpg

ジャム作り ブルーベリーなども冷凍にしてから煮込むと、早く柔らかくなります。 

DSC00951.jpg

ブログで紹介させて頂いた手作りしょうが糖、プルーン、黒豆、きな粉、伊予かんジャム、をヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトにトッピングして、コーヒーといっしょに毎朝がスタートします。 

DSC09849_20160227210149f39.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

オリジナルの手描きのアンブレラたち!
ブログでも一部以前紹介さて頂いた傘、今自分が使用している雨傘と日傘です。
布用の絵の具で描いているので、一番古い8年前の傘も絵柄もラメもはげる事なく描いた時と変わりません。 

DSC09796_20160226222023bd0.jpg

作品展の時何気なく展示したら、購入を希望される方がいらっしゃり、描かせていただいたら口コミで、広がり90本近く描いています。デザインも希望される方に合わせて描きました。 

DSC09797_20160226222101785.jpg

知人が外出中、この傘をさされている方を見かけたよ~と教えてくれた時と、出来上がった傘を手渡しさせて頂いた時に喜んで頂いた時は、こちらの方がうれしくなりました。 

DSC09799_20160226222135a02.jpg

大ぶりの雨傘にマルチローディングでバラを描いてます。 
水で消えるペンシルで大まかな葉、花の輪郭を描いたらシーラーで塗り、ソーソフトを使用し丸筆で描き、薄く二スとラメをかけてます。

DSC09770_201602262222392ca.jpg

ウオッシュ気味のサイドローディングを重ねたパープルローズの日傘タッセルもパープルにして見ました。 

DSC09787_20160226222311150.jpg

傘の中に描く時は表に描いた絵柄が、傘を斜めにかざしてあげると写るので、水で消えるペンシルで輪郭を描き、裏はシーラー無しで描きます。
雨の日も明るい気分にしてくれます~ 

DSC09775_201602262223360a9.jpg




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

今日のカーデニング仕事はお花の植え付けです。
少しづつ球根、花苗を植えつけています。今日は花苗の植え付け仕事、いつもお世話になっている良心市の苗は、一株50円というお安さで助かってます。 

DSC09709_20160225211833dd4.jpg

 ポピー、ノースポール、プリムラ、ネモフィラです。 

DSC09736.jpg

手前は大好きなネモフィラ、ブルーと白でまとめ植え、

DSC09734_201602252119340c3.jpg

数株は生育中寄せ植えの中に、簡単植えつけしています。  

DSC09729_20160225212012e75.jpg

梅、椿ただいま満開。梅、椿の手前には、アジサイ、こでまり、つつじ、バラ(ピエール・ドゥ・ロンサール)カラー、マーガレット、ルピナス、カンパニュラ、球根類などなどを植えつけています。 

DSC09728.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

大きめシーュクリームと自家製ココナッツミルクジャムのシフォンケーキ!
バニラビーンズたっぷり、シューパリパリのカスタードシュークリームが食べたくて作って見ました。 

DSC01301.jpg

 シーュは大きめに焼いてます。 

DSC01309.jpg

大きく焼きすぎてクリーム(カスタードと生クリーム)足りなくなりイチゴでかさまししました。 
40分で出来上がりました。パリパリシューは、美味しいです。 

DSC01324.jpg

以前紹介させて頂いた砂糖で煮詰めたココナッツミルクジャム、パンケーキにつけて美味しかったんで、他に使用できないかなと思い、シフォンケーキに塗って見る事に、

DSC00004_2016022421325457f.jpg


シフォンケーキはココア入りで最後に湯せんで溶かしたチョコレートを入れてチョコレートシフォンケーキにして焼きました。
完全に冷めたら型から取り出し上部を薄くスライスして、ココナッツミルクジャムをたっぷり塗り(カットして中にも塗ってもいいですよね)上にココアパウダーを茶漉しでかけてさらにその上に粉砂糖(今回溶けない粉砂糖を使用)を茶漉しでかけました。 

DSC01210.jpg

ココナッツとココア、チョコの相性いいので、試して見たら美味しかったです!

DSC01216.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

手作り和裁着物の2体のお人形です。
母が姪のために購入した市松人形、針仕事が得意な母が古布で全て着替えさせています。  

DSC09627_201602232144334c5.jpg

収集していた古布で、頭のリボンから着物、帯揚げ、帯締めまで手作りしてます。  

DSC09630_20160223214514bc4.jpg

袋も手作りして姪に見せると… 姪の第一声が こわ~いと言って一度も触らず、その頃ブームだった鬼太郎シリーズのぬりかべ縫いぐるみをヒシッと抱きしめ走り去りました。 笑 (っ*^ ∇^*c)
結局母のもとで、暮らしています。

DSC09631_20160223214550736.jpg

 こちらは、母が骨董屋で見つけて、千円で興奮して買ってきた座り人形、つい立やお道具は人形屋さんで購入した物と自前の物で飾ってます。 

DSC09644_20160223214636aaa.jpg

何せ千円、購入時は着物ボロボロお人形さんが可愛そうと思い、以前ブログで紹介したお人形を作って頂いた和裁の先生にお願いして、新しい着物と髪飾りを作って貰いました。 

DSC09646.jpg

お顔が山本富士子さん(今の方はご存知ないかな~)に似ていると言って、富士ちゃんと呼んでいる母です。 

DSC09651.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

初めてのペイント講習での作品です。
 高知ではなかなか中央のようにペイント講習会はなく、寂しい思いをしていた時、ペイント仲間が都合が悪くなり急遽変わりに受講出来た伊藤万由美先生の講習で描いた作品です。 

DSC01306.jpg

初めての講習に緊張しながらも、感動したのはもう10年以上前に成ります。 (*゚Q゚*)
サイドはサランラップで模様付けした後、カンマストロークで仕上げてます。

DSC00023_2016022219431150d.jpg

淡い色調でまとめた春らしい作品です。 

DSC00061_20160222194347863.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

お助けミコちゃん!
(なにをのぞいているんですか~?) (=゚ω゚)ノ

 ふにゃー


DSC01248.jpg

(いいもの見つけた様子) ヽ(´∀`)ノ

 にゃっ!


DSC01242.jpg

(おっ ミコ選手 いきなり立ち上がりました) (゚д゚)

 にゃ にゃ…


DSC01232.jpg

(今度はしげしげ眺めています。) (・Д・)ノ

 ぶにゃ~


DSC01237.jpg

(おっと 二本足でのぞきこみました。) (;゜0゜)

 にゃご~


DSC01234.jpg

(おぷぷぷぷ~ ペットボトルカバーの紐が絡まったようです。) (´∀`*)

 にゃん にぁん~


DSC01233.jpg

 にゃごご~


(今助けてあげるからね~) (*^_^*)

DSC01250.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

おととし植えつけた葉ボタン、今年はおどり葉ぼたんで楽しみます!
おととしの秋口に植えつけていた葉ボタン、毎年花後は抜いていましたが、もったいないなぁ~ と、いつも思っていました。おどり葉ぼたんなら数年楽しめそうなので去年の花後に三分の一切り戻ししました。できれば、7~8割開花したら切るそうです。 

DSC01315.jpg

 6月にもう一回大きな芽を3つ残して2回目の切り戻し 

DSC01317.jpg

剪定時肥料、夏の水切れ注意、日当たりたっぷりに気をつけると、8月過ぎから小さい葉ぼたんができ、11月におどり葉ぼたんが出来るんですが、家は今やっとこさ4つの葉ぼたんがおどってくれました。 

DSC01319.jpg

お洗濯干し場は日当たり満点で、囲いがあるので寒さに弱い植物(シンビジューム、月下美人、ゼラニウム、ばんまつり、ニームなどなど)は、冬場はお引越しさせているんですが、ブーゲンビリアはお引越しさせた時からずっと開花中です。 

DSC01274.jpg

明日葉はこれから5月までが旬、新芽出てきてます。早速スムージーに他の畑の葉物類も数種類入れてますが、青臭くなく美味しく飲ました。新芽が思った以上に柔らかい!明日は天ぷらだ~ 

DSC00019_201602192223083f0.jpg

暖かい日が続いて、日中は春を感じます。撮影中野鳥がずっとさえずるというより、大鳴き(何せ数が多いので)です。 

DSC01332.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
Copyright © アートスタジオ ブーケ ~高知からの薫風~. all rights reserved.