fc2ブログ
猫ちゃんとのトールペイント、シュガークラフト、ガーデニングライフを紹介しています。

ポタジェゾーンのリフレッシュとコンパニオンプランツ
セロリ、春菊、ソラマメ、などなどは終わったので、一週間前に引き抜き苦土石灰を撒いていました。
今日はたい肥と肥料を施して、レンガを引いて足場を作りコンパニオンプランツで
おなじみのマリーゴールドとねぎ、夏の葉物モロヘイヤを植えつけました。
ちまちま植えてるポタジェゾーン、今植えつけている品種は
ミニトマト、バジル、ゴーヤ、四角豆、ナス、ピーマン、にんにく、オクラ、
イチゴ、きゅうり<鉢>ねぎ、にら、ナスタチウム、モロヘイヤ、唐辛子、マリーゴールド、日々草です。
後ビニールを張っている箇所にケール、その手前にジャワほうれん草を植えつける予定です。
DSC09717_201506301949540b5.jpg
DSC09718_20150630194953fca.jpg
DSC09721_20150630194956db2.jpg
DSC09723_20150630194944a83.jpg
DSC09730.jpg
スポンサーサイト



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

アンティーク仕上げの赤毛の女の子とフラワーカレンダー
今日のレッスン皆さんお疲れ様でした。
今日はご高齢の生徒さんたちでしたが、皆さんお元気で楽しいレッスンでした。
日本手芸普及協会のパンプキンとバードハウスに取り掛かっているkさんの製作途中作品です。
サイドローディングに少してこずっていましたがパンプキンきれいに仕上がってます。

私が描いた日本手芸普及協会のステップⅡのカリキュラム6作品中の
カレンダー<フラワーバスケット>と仕上げにアンティーキングを施したマキシン・トーマスの<ゴーイングショッピング>です。
カリキュラムは、ステップ1、ステップⅡ、ステップⅢまであり講師資格も取得できます。

2.jpg
DSC00047_2015062919513109c.jpg
DSC00022_201506291950403b6.jpg
DSC09834_20150629195038e07.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

ハーブの花と野菜の花
やっと色付きだした西洋ニンジンボク、鉢の中で育てているローズマリー、大株に育ったロケット、
とってもきれいなおくらの花です。
今はサラダにピザにとポピュラーなゴマの香りのロケット、日向でも半日陰でも良く育ち健胃、利尿作用、ビタミンCを含むので美肌効果があるそうです。
DSC09708_201506282114281a1.jpg
DSC09691 (2)
DSC09688.jpg
DSC09597.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

カジュアル&ヨーロピアンな三段コーナーボックス
ホームセンターで格安のコーナーボックスを見つけたので、タイプの違ったコーナーボックスを描いてみました。
アイボリーでカジュアルなタイプの三段コーナー
お花いっぱいのヨーロピアン三段コーナーは、スリッパ、サニタリーボックスもおそろいで描いてみました。
形状が複雑な物や大きな家具などは、描きにくいし仕上げのニスがけが難しいので、初心の方などは絵柄を大きくし仕上げはスプレー二スを
用いると割合簡単にペイントを楽しめます。
DSC00021_20150627202023d94.jpg
DSC09721.jpg
DSC09725_2015062720202081d.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

季節の果実のアイスクリームソース
毎年この時期大粒のヤマモモを頂きます。うちのヤマモモは小粒なのでジュースとジャムにしますが、
こちらは大粒なので、コンポートにします。
塩水に数分つけて、ざるにあげボールに水をためて2~3回洗い、
鍋に砂糖、レモン汁少々を入れヤマモモの水分がある程度出るまで弱火で煮て、ひたひたになる位水分が出たら
ヤマモモだけざるに引き上げます。ヤマモモを煮詰めすぎるとスカスカになってまずくなるので煮詰めすぎない事です。
鍋のヤマモモエキスを軽く煮詰め<好みでリキュール>てあら熱が取れたらびんで保存
ヨーグルト、アイスクリーム、パンケーキはもちろん
夏のお菓子<チーズケーキ、ゼリー、水羊羹、など>にぴったりです。
DSC00001_20150626134717542.jpg
DSC00011_20150626134716d89.jpg
DSC00012_20150626134718a9b.jpg
DSC00022_20150626134713fb4.jpg
DSC00020_20150626134711e4e.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

種から育てたひょうたんとっくりと夏花開花
数年前種から育てた縦33センチ横18センチの大ひょうたんです。2個のうち一個は、ピーナツのようで・・・・
形がひょうたんらしい方でポピュラーなとっくりにしてみました。
花言葉は繁栄、利得、円満で、
家の気を旺盛にし玄関や窓に下げると邪気を吸収してくれるそうです。
今年はひょうたんライトかペイントでお花を描きたくて遅くなりましたが種まきしました。
ガーデンは夏花次々開花中です。
DSC09697.jpg
DSC09699.jpg
DSC09702_20150625194751b5b.jpg
DSC09698.jpg
DSC09689.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

カメラ目線のヨーキー
そのきかいはなんですか?あたらしいおもちゃですか~!
DSC00049_20150624202509625.jpg
あそんでくれるんですか?
DSC00021 (2)
あそんでくれるんですか!
DSC00022_2015062420251416e.jpg
あそんでくれないんですか…
DSC00001_20150624202512fb9.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

あじさいとねこ
あめがふるからあまやどりするのにゃ
DSC09694.jpg

ふーぬれるところだったのにゃ
DSC09693_20150623124855260.jpg

あれれ、あのおはなはなんだにゃ
DSC09696.jpg

あたしのかおよりおおきいのにゃん!
DSC09692_20150623124854e11.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

天然酵母のシナモンロールとハイジの白いパン
パン屋さんが地元にないのでパンを焼き始めて20年、最初は手でコネコネ、パンパン打ちつけ時間かかりました
いまはパン焼き機で1次発酵までできるので便利になりました。
映画かもめ食堂をみて作りはじめたシナモンロール、
シナモンシュガーとグラ二ュー糖を包んで巻き込み両端を裏にまとめ表に切り込みをいれ左右に開きます。
干しブドウをいれてもおいしいです
一番好きなパン、ハイジの白いパンです。本当は真ん中に少しくぼみを入れて焼き目を入れないのですが、
家で食べるのでいつもこんな形で、焼きこみ結構入れます。
ハイジの白いパンもどきになってますが、いろいろ作ったパンの中で1番飽きないパンです。
DSC00022_201506222031098a1.jpg
DSC00048.jpg
DSC00072.jpg
DSC09999_2015062220311464b.jpg
DSC00012_20150622203111661.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

クリスマスツリーとカントリーパンプキン<生徒さんの作品>
皆さんレッスンお疲れ様でした。
いくつかの生徒さんの作成途中作品ご紹介します。
クリスマスツリーの作品、描いた後歯ブラシを使用して<スパッタリング>雪を降らしていい感じです。
付属のツリー台に立てれば完成です。今年のクリスマスが今から楽しみですね~
日本手芸普及協会カリキュラムのカントリー作品パンプキンの色合い上手に描かれてます。
生徒さんが描きたいともってこられた折りたたみの傘、簡単に楽しく描かれるように、地模様を活かして、お好きなブルーで描くように指導させていただきました。袋は私が見本で描いてます。生徒さんが完成されたらまたご紹介します~

DSC00060.jpg
DSC09702.jpg
DSC00011_201506211246487df.jpg
DSC00014_20150621124647f00.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
Copyright © アートスタジオ ブーケ ~高知からの薫風~. all rights reserved.