毎年作っているジュースとジャムのひとつ、やまももです。
木が大きくなりすぎたため、冬剪定でかなり切り詰めたので、いつもより果実は少なめですが、3回にぐらいにわけて収穫しています。果実酒は、アルコールが苦手なので最近は、もっぱらジュースにしています。
より分けたヤマモモを塩水に数分間浸した後水洗いし、砂糖、水、レモン汁、を加えあくを取りながら弱火で煮て、やまももの色が薄くなったら火を止めて、ざるにあげて出来上がり。ざるのやまももは、しゃもじでうらごしし砂糖、レモン汁を加え弱火で軽く煮詰めます。ヨーグルトソースにすると美味しいのであまり煮詰めすぎないほうがおいしいです。
やまももは少しくせがあるので、最後にフランボワーズのリキュールを加えると和らぎます。






木が大きくなりすぎたため、冬剪定でかなり切り詰めたので、いつもより果実は少なめですが、3回にぐらいにわけて収穫しています。果実酒は、アルコールが苦手なので最近は、もっぱらジュースにしています。
より分けたヤマモモを塩水に数分間浸した後水洗いし、砂糖、水、レモン汁、を加えあくを取りながら弱火で煮て、やまももの色が薄くなったら火を止めて、ざるにあげて出来上がり。ざるのやまももは、しゃもじでうらごしし砂糖、レモン汁を加え弱火で軽く煮詰めます。ヨーグルトソースにすると美味しいのであまり煮詰めすぎないほうがおいしいです。
やまももは少しくせがあるので、最後にフランボワーズのリキュールを加えると和らぎます。






今話題の小山浩子さんの脳梗塞予防の万能調味料です。
うちは和食中心なので、どうしても塩分とり過ぎとミルクが飲めない家族がいるので・・・・

作り方は、とっても簡単

牛乳 1リットル
米酢 大匙 5杯
牛乳を弱火で沸騰直前に酢を入れ十字にゆっくりまぜて、ガーゼかキッチンペーパーを敷いたざるにあけておしまい。
以前カッテージチーズを作った事があったのですが、それよりもっと簡単です。
冷蔵庫で1週間 冷凍しておいてもいいそうです。


早速味噌汁に入れてみました。味噌少なめにしても大丈夫でした。ポン酢に混ぜたりで減塩してみます~
ミルクチーズは<カッテージチーズ感覚>で、サラダ、アスパラにトッピングしてオーブン焼き、トーストにママレードと重ね塗りで美味しくいただきました。
うちは和食中心なので、どうしても塩分とり過ぎとミルクが飲めない家族がいるので・・・・

作り方は、とっても簡単

牛乳 1リットル
米酢 大匙 5杯
牛乳を弱火で沸騰直前に酢を入れ十字にゆっくりまぜて、ガーゼかキッチンペーパーを敷いたざるにあけておしまい。
以前カッテージチーズを作った事があったのですが、それよりもっと簡単です。
冷蔵庫で1週間 冷凍しておいてもいいそうです。


早速味噌汁に入れてみました。味噌少なめにしても大丈夫でした。ポン酢に混ぜたりで減塩してみます~
ミルクチーズは<カッテージチーズ感覚>で、サラダ、アスパラにトッピングしてオーブン焼き、トーストにママレードと重ね塗りで美味しくいただきました。