昨日は南向きの菜園ゾーン、今日は西向きの花壇菜園でして、
夜半に雨とのことで、またまた草引きで苦土石灰ぱらぱら~のた
め今日も菜園仕事、手前は12月はじめに植えてたキャベツ~

フェンスの紫エンドウはそのまま残して

毎年アブラムシに悩まされてたソラマメ、今年はまだアブラムシ被
害はないです。ソラマメの収穫時期の目安は~
上を向いてるお豆さんが、下を向いてきたら収穫のサインです。

一ヶ月前に収穫していたサンチュ、今回はさみで切って茎をそのま
まにしていたんですが、なんと茎から新たなサンチュがワサワサ出
てる~
どこまで大きくなるか、肥料まいてこれも残し

菜園はすっきり~
石灰まいて終了。またぽちぽち野菜を植えます。

収穫キャベツにはもう青虫が数匹~
蝶がひらひら飛んでたもんね、蝶といえば以前見た映画で、野菜
を育ててるお母さんが、両手でパチンと蚊を殺すように、蝶を殺す
シーンが未だに脳裏に焼きついてて~
気持ちはわかるけどなかなかできないわぁ~

晩ご飯は春キャベツたっぷりの酢鳥~
フライパンで短時間で出来る酢鳥は、ニンニク、ショウガを油で炒め
鳥を入れて焼き色が付いたら、お酢、砂糖、醤油、塩、コショウで味
付けして蓋をして数分で完成~
鳥にたれを煮絡めて、キャベツにもたれをかけていただきます。

夜半に雨とのことで、またまた草引きで苦土石灰ぱらぱら~のた
め今日も菜園仕事、手前は12月はじめに植えてたキャベツ~

フェンスの紫エンドウはそのまま残して

毎年アブラムシに悩まされてたソラマメ、今年はまだアブラムシ被
害はないです。ソラマメの収穫時期の目安は~
上を向いてるお豆さんが、下を向いてきたら収穫のサインです。

一ヶ月前に収穫していたサンチュ、今回はさみで切って茎をそのま
まにしていたんですが、なんと茎から新たなサンチュがワサワサ出
てる~
どこまで大きくなるか、肥料まいてこれも残し

菜園はすっきり~
石灰まいて終了。またぽちぽち野菜を植えます。

収穫キャベツにはもう青虫が数匹~
蝶がひらひら飛んでたもんね、蝶といえば以前見た映画で、野菜
を育ててるお母さんが、両手でパチンと蚊を殺すように、蝶を殺す
シーンが未だに脳裏に焼きついてて~
気持ちはわかるけどなかなかできないわぁ~

晩ご飯は春キャベツたっぷりの酢鳥~
フライパンで短時間で出来る酢鳥は、ニンニク、ショウガを油で炒め
鳥を入れて焼き色が付いたら、お酢、砂糖、醤油、塩、コショウで味
付けして蓋をして数分で完成~
鳥にたれを煮絡めて、キャベツにもたれをかけていただきます。

のびのびになってた菜園仕事~
花壇菜園の紫えんどうは色が濃いので、めっきり視力が衰えてき
た私でも収穫しやすい

もう一つの菜園ゾーンはこぼれ種から育ってくれたルッコラが大
株に~
今年も種を落としてほしいのと、知人に種をおすそ分けしたいので
このまま残して

後は抜いて、お昼から雨なので苦土石灰をまくつもり~
ここ数年の気温の高さに菜園ゾーンの収穫がかなり低下ぎみで、
今年はどうしようかとなぁ~
と思いつつやっぱり、植えたいナス、ピーマン、トマト、ゴーヤなど
の夏野菜で‥

ちっこい菜園は綺麗に抜き終わり~後は石灰パラパラです。
ルッコラの後ろの木は、真夏時に紫の香りのいいお花が、返り咲
きしてくれるセイヨウニンジンボク、もう新葉がでてます。かなり大
きくなるニンジンボクなので、毎年半分以上剪定してます。

横のゾーンも抜き抜き~
中央は去年鉢からお引越しさせたブルーベリーたち

なんとかついてくれてます。

この3本のほかに、少し離れた場所に2本植えてるブルーベリー、
5本まとめた方がいいか思案仲です。

お庭のアジサイはもう蕾がこんなに大きくなってます。
来週は野菜苗の植え付け、バラの消毒、草刈りとガーデン仕事が
まってるわぁ~
サン-ケイさんから新カタログが届いたのになかなかペイントでき
ないなぁです。

花壇菜園の紫えんどうは色が濃いので、めっきり視力が衰えてき
た私でも収穫しやすい

もう一つの菜園ゾーンはこぼれ種から育ってくれたルッコラが大
株に~
今年も種を落としてほしいのと、知人に種をおすそ分けしたいので
このまま残して

後は抜いて、お昼から雨なので苦土石灰をまくつもり~
ここ数年の気温の高さに菜園ゾーンの収穫がかなり低下ぎみで、
今年はどうしようかとなぁ~
と思いつつやっぱり、植えたいナス、ピーマン、トマト、ゴーヤなど
の夏野菜で‥

ちっこい菜園は綺麗に抜き終わり~後は石灰パラパラです。
ルッコラの後ろの木は、真夏時に紫の香りのいいお花が、返り咲
きしてくれるセイヨウニンジンボク、もう新葉がでてます。かなり大
きくなるニンジンボクなので、毎年半分以上剪定してます。

横のゾーンも抜き抜き~
中央は去年鉢からお引越しさせたブルーベリーたち

なんとかついてくれてます。

この3本のほかに、少し離れた場所に2本植えてるブルーベリー、
5本まとめた方がいいか思案仲です。

お庭のアジサイはもう蕾がこんなに大きくなってます。
来週は野菜苗の植え付け、バラの消毒、草刈りとガーデン仕事が
まってるわぁ~
サン-ケイさんから新カタログが届いたのになかなかペイントでき
ないなぁです。

お日様はさんさんなんですが、風もありで寒い!
明日は最低気温が-3度とのこと~
寒風の中、梅のお花がぽつぽつ開花しはじめてます。

梅の木の周りの植栽たちは~
いろんな葉っぱが青々してまして

なかでも去年からず~と元気に葉を殖やしてるのが‥
アルストロメリア!数箇所でどんどん育ってます。

菜園はやっぱり今年もヒヨドリ被害が~
アブラナ科の野菜が好きなようで、ケールやキャベツも植えて
るんですが、

一番大きく育ってるブロッコリーの葉ばかり狙いうちされてます。

花蕾はたべないんですが、葉がなくなる勢いで食べにくる~
私がネットをかけてると横の木の上からこちらの様子を伺ってるん
ですよねぇ‥

2箇所のゾーンをしっかりネットで囲いましたわぁ~

最近ミコは寒くて、私のガーデン仕事の付き合いが悪くなりで~
一緒にお庭に出てもさっさとお部屋に引き返し、暖かおこたでグー
スカピー~写真は去年果実畑で、ルンルンしてたミコ!

こちらは、寒いので愛嬌なしの今日のミコ!で、やっぱり数分です
たこらお部屋へ戻りました。

明日は最低気温が-3度とのこと~
寒風の中、梅のお花がぽつぽつ開花しはじめてます。

梅の木の周りの植栽たちは~
いろんな葉っぱが青々してまして

なかでも去年からず~と元気に葉を殖やしてるのが‥
アルストロメリア!数箇所でどんどん育ってます。

菜園はやっぱり今年もヒヨドリ被害が~
アブラナ科の野菜が好きなようで、ケールやキャベツも植えて
るんですが、

一番大きく育ってるブロッコリーの葉ばかり狙いうちされてます。

花蕾はたべないんですが、葉がなくなる勢いで食べにくる~
私がネットをかけてると横の木の上からこちらの様子を伺ってるん
ですよねぇ‥

2箇所のゾーンをしっかりネットで囲いましたわぁ~

最近ミコは寒くて、私のガーデン仕事の付き合いが悪くなりで~
一緒にお庭に出てもさっさとお部屋に引き返し、暖かおこたでグー
スカピー~写真は去年果実畑で、ルンルンしてたミコ!

こちらは、寒いので愛嬌なしの今日のミコ!で、やっぱり数分です
たこらお部屋へ戻りました。

今日も身を刺すような寒風~時折強風が吹いて鉢は倒れる始末、
風の子おばさんは今日もいっぱい着込んでガーデン仕事、まずは
気になるバラを鉢上げ~
メイアン作出のジュビレデュプリンスデュモナコ!
ヒッ!舌かみそうで一度で覚えられない名前~
別名は可愛くチェリーパフェ。ふむ、これなら覚えられる。
海外のバラには覚えにくい名前のバラたくさんですよね‥
と思うのは私だけかしらん~
モナコのグレース王妃の夫君、レニエ3世の即位50周年記念に捧
げられた中輪木フロリバンダローズ

去年危うく枯れかけてなんとか持ち直してくれたものの心配な
ので株が充実するまで鉢で育てることに、ろくにお花を咲かせず
で、開花写真が見つけられず‥可愛いお花なんですよ~
その後はHTのバラをチョキン、チョキンとカットして、草引き~
骨粉油粕、堆肥、腐葉土、バラ用肥料をあげて

さくらんぼ、ラベンダーの植え替え、野菜たちも見なくては~

スティックブロッコリーをちまちま収穫~
ふっ!ちっこい!

ルッコラもちまちま外葉を収穫

紫スティックブロッコリー(パープルスプラウティング)もちっこい!
でも食べれる!

種無し金柑も今年は結構ついてくれて、なかなか甘い!

で、収穫野菜、果実ご飯は~
クリームシチュウにブロッコリー、ベーグルサンドにルッコラ、パセ
リ、ヨーグルトに金柑ペーストでいただきま~す。

風の子おばさんは今日もいっぱい着込んでガーデン仕事、まずは
気になるバラを鉢上げ~
メイアン作出のジュビレデュプリンスデュモナコ!
ヒッ!舌かみそうで一度で覚えられない名前~
別名は可愛くチェリーパフェ。ふむ、これなら覚えられる。
海外のバラには覚えにくい名前のバラたくさんですよね‥
と思うのは私だけかしらん~
モナコのグレース王妃の夫君、レニエ3世の即位50周年記念に捧
げられた中輪木フロリバンダローズ

去年危うく枯れかけてなんとか持ち直してくれたものの心配な
ので株が充実するまで鉢で育てることに、ろくにお花を咲かせず
で、開花写真が見つけられず‥可愛いお花なんですよ~
その後はHTのバラをチョキン、チョキンとカットして、草引き~
骨粉油粕、堆肥、腐葉土、バラ用肥料をあげて

さくらんぼ、ラベンダーの植え替え、野菜たちも見なくては~

スティックブロッコリーをちまちま収穫~
ふっ!ちっこい!

ルッコラもちまちま外葉を収穫

紫スティックブロッコリー(パープルスプラウティング)もちっこい!
でも食べれる!

種無し金柑も今年は結構ついてくれて、なかなか甘い!

で、収穫野菜、果実ご飯は~
クリームシチュウにブロッコリー、ベーグルサンドにルッコラ、パセ
リ、ヨーグルトに金柑ペーストでいただきま~す。

今日は寒い!北風ピープーで風も強め、ん~苗の根が傷むか
なぁ‥と心配しつつ野菜の植え付け~
まずはアスパラガス、一昨年植えつけてた根っこのみの場合、土
の上が空き地状態のためにゃんこの格好のおトイレゾーンにされ
2株だめにしてしまったので、今回は苗じゃ~
どうだこれならおトイレにできないぞ~

間にブルーベリーを挟んで、横はスーパーでお高い、お高い
芽キャベツ!

とにかく、のらにゃんの多い地域でして、空き地をなるべく作らな
いようにして、

白菜、キャベツ、ブロッコリー、にんにく、ケール、スイスチャード、
ルッコラ、の菜園にプラスしたのは、芽キャベツ、サンチュ、アスパ
ラガス、紫カリフラワーをちまちま植え付け

お次は花壇菜園、ブロック沿いにエンドウ、スナックエンドウを7株

空豆、カリフラワー、サンチュ、キャベツ

などをよくばり植え付け~で、野菜植え付け終了
この間寒風にさらされてましたが、穴ホジホジ、と小走りを繰り返し
身体はぽかぽかまではさすがに今日は無理ですが、ぽっとまで
はいきました。

で、今日の収穫~
伊予かんは皮で、ママレードを作りま~す。

作業中またもや、にゃんにゃん大声で、門から小走りで入ってくる
3代目(ミコの彼氏3匹目なので)3代目はいじらしく、ミコのいつも
いる場所を大声で鳴きながら探して、探していつも私にくっついて
るミコは今日は寒いので、部屋の中から3代目をのぞいて無視。

あきらめて、ミコの指定席の車庫の車の上で、待つわ~
この3代目、今までの彼氏と違いご飯には目もくれずで、この間こ
っそりお部屋に入ってきてご飯横のミコの爪とぎで、ニンニンしな
がらしゃかしゃか爪とぎ~
あんまり可愛くて怒るに怒れずでした。

なぁ‥と心配しつつ野菜の植え付け~
まずはアスパラガス、一昨年植えつけてた根っこのみの場合、土
の上が空き地状態のためにゃんこの格好のおトイレゾーンにされ
2株だめにしてしまったので、今回は苗じゃ~
どうだこれならおトイレにできないぞ~

間にブルーベリーを挟んで、横はスーパーでお高い、お高い
芽キャベツ!

とにかく、のらにゃんの多い地域でして、空き地をなるべく作らな
いようにして、

白菜、キャベツ、ブロッコリー、にんにく、ケール、スイスチャード、
ルッコラ、の菜園にプラスしたのは、芽キャベツ、サンチュ、アスパ
ラガス、紫カリフラワーをちまちま植え付け

お次は花壇菜園、ブロック沿いにエンドウ、スナックエンドウを7株

空豆、カリフラワー、サンチュ、キャベツ

などをよくばり植え付け~で、野菜植え付け終了
この間寒風にさらされてましたが、穴ホジホジ、と小走りを繰り返し
身体はぽかぽかまではさすがに今日は無理ですが、ぽっとまで
はいきました。

で、今日の収穫~
伊予かんは皮で、ママレードを作りま~す。

作業中またもや、にゃんにゃん大声で、門から小走りで入ってくる
3代目(ミコの彼氏3匹目なので)3代目はいじらしく、ミコのいつも
いる場所を大声で鳴きながら探して、探していつも私にくっついて
るミコは今日は寒いので、部屋の中から3代目をのぞいて無視。

あきらめて、ミコの指定席の車庫の車の上で、待つわ~
この3代目、今までの彼氏と違いご飯には目もくれずで、この間こ
っそりお部屋に入ってきてご飯横のミコの爪とぎで、ニンニンしな
がらしゃかしゃか爪とぎ~
あんまり可愛くて怒るに怒れずでした。
