fc2ブログ
猫ちゃんとのトールペイント、シュガークラフト、ガーデニングライフを紹介しています。

3個目のレジンチャーム作り(さざんかと椿の違いは)
きらきら、大好きな私、羊毛、ペイントに比べ時短でできるので、ち

びちび作ってまして~


IMG_1868.jpg

今日の仕上がりは、左端の梅。

へへへ~右端が1作目のもの、失敗作品です(笑)

きちんと固まってないうちに縁をサンドペーパーでこすったためか

粉が作品に付着して透明感ゼロに~


IMG_1894.jpg

2,3作品は透明感がでてくれたものの‥

縁のボールチェーンをレジン液でくっつけるのがまたまたかなり

難しい。

チャーム類は硬化の際ずれる~

簡単そうで奥が深いレジンチャーム作りです。


IMG_1864.jpg

お庭の一番日当たりのいいゾーンに、春のお花を頭に描いて

IMG_1850.jpg

ちびちび植えつけ中でして

IMG_1847.jpg

カンパニュラ、ノースポール、ルピナス、キンギョソウ、球根

(チューリップ、百合他)などなど~

まだ千日紅頑張ってくれてて、抜くに抜けずにです。


IMG_1845.jpg

浜の椿が開花、毎年結構早い時期から咲いてまして、今年は遅いく

らい、さざんかかしらと思いましたが、お花がポトリと落ちるので、

椿ちゃんだわぁ~ ちなみに椿とさざんかの違いは‥

椿は開花期12~4月 葉つやあり、花が頭ごとポトリと落ちる。

さざんかは開花期は10~2月 葉ぎざぎざつやなし 花びら

が一枚一枚バラバラ散る
で見分けるそうです。


IMG_1719.jpg




スポンサーサイト



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

レジンのクリスマスボトルチャームとデコパージュボトル作り
こちらレジンにデコするパーツの数々~

クリスマスボトルチャーム作り


IMG_0005.jpg

透明レジン液に、色粉を爪楊枝で混ぜて、型の周りに流し込み、

中央に透明レジンうを流しいれて爪楊枝で馴染ませます。

次にそろばんビーズを敷き詰め、硬化させて~


IMG_0011.jpg

またレジン液、パーツをのせて

IMG_0018.jpg

硬化、レジン液の繰り返しで完成~

手軽に短時間できますが、UVレジン機に入れるとすぐに硬化する

ので、チャームをのせるときは、よく考えてからでないと修正不可~


IMG_0023.jpg

どれどれ、ボトルにかけてみよう~

う~ん空ボトルがこれしかない!

もうちょっとまるっこいボトルがよかったんですがねぇ…


IMG_0049_20171104224041e78.jpg

ボトルが味気ないので、ナプキンデコパージュ~

まずは蓋にペタペタ~


IMG_0056.jpg

でもって~ポインセチアを貼ってみました~

IMG_0079.jpg

薄いナプキンはボトルのくびれにもぴったりフィット~

IMG_0078.jpg

ポインセチアのボトルとチャーム完成~です。

IMG_0069.jpg






にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
Copyright © アートスタジオ ブーケ ~高知からの薫風~. all rights reserved.