fc2ブログ
猫ちゃんとのトールペイント、シュガークラフト、ガーデニングライフを紹介しています。

ティファニーカラーの3Dアイシングクッキー作り~
3Dクッキー型が届いたので、早速アイシングクッキー作り。

アイシングのクッキーは、一般的なクッキーと違い砂糖少々控えめ

で、塗るアイシングの水分を考えて、こんがり割れにくいクッキーに

焼きあげています。

写真は1回目の焼きでして、まだまだ数回に分けて焼き上げます。


DSC09935_20170528223746656.jpg

口金、フラワーネイルを使って、アイシング生地を絞りだし、

飾りのお花を作ります。

冷凍保存可能なので、たくさん作って保存です。


DSC09924_2017052822375216d.jpg

ベース塗りの段階です。

DSC09934_2017052822375578a.jpg

届いた立体クッキー型で作ったアイシングクッキー

この型よく出来ていて、木は2枚を重ね、そりは4枚、トナカイは3枚

のクッキーでできてます。アイシングでくっつけてます。

子供が小さい頃お菓子の家をクッキーアイシングで作ったんです

が、また作りたくなったわ~


DSC09949_201705282237511bc.jpg

今回はティファニーカラーで色を抑え気味にしてますが、クリスマス

はポップな色合いにしても楽しいなぁ~


DSC09946_20170528223754517.jpg

ドレス、ハイヒール、ハートのアイシングらしい型を白とティファニー

カラーでまとめました。


DSC09953_20170528223917430.jpg

女の子ならキュンキュンなるデザインのアイシング、おばさんも作り

ながらキュ~ン、キュンとなりました。


DSC09969_20170528223915eec.jpg

こちらはバードゲージ、型が大きいのでアイシングを塗るスペース

が広く、技術的に少々高度になります。


DSC09957_2017052822392241e.jpg

たくさん作ったアイシングは、冷凍保存してケーキのデコにします。

DSC09962_20170528223922b6f.jpg


スポンサーサイト



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

アイシングクッキーレッスンの様子とプチアイシング技法です~
今日は午後から、アイシングクッキーレッスン!

IMG_0923.jpg

楽しくおしゃべりしながらアイシング塗り塗り~

DSC09776_2017052223230861e.jpg

最後はご自身の完成品と私の見本もテイクアウトしていただきまし

た。


DSC09782_201705222323118b6.jpg

ちょこっと、アイシング技法の面白さをご紹介~

固めのアイシングで輪郭をとり、柔らかめのアイシングを全体に塗

り広げて


DSC09790_201705222323116c0.jpg

アイシングが乾かないうちに、ドットをのせて竹串など先端の尖った

もので引っ張るとハートに~


DSC09796_20170522232308801.jpg

今度はドットを数回左右にひくと~

DSC09811_20170522232440ee2.jpg

バラ模様に

DSC09820_20170522232445ef6.jpg

右端は横に数本の線を入れ縦に竹串で5~6本上から引いた模様

です。


DSC09841_2017052223244582e.jpg

たくさんの技法があるアイシングクッキー。

次は立体アイシングクッキーに挑戦したいなぁ~

またご紹介させていただきますね。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

ゼラニウムケーキと初心者さんの為のアイシングクッキー作り~
お庭のゼラニウムを使って、明日のケーキレッスンのティータイム

用のケーキ作り~


DSC09630_20170521202646ac2.jpg

用意するものは、卵白、グラニュー糖。

ミントの葉っぱも一緒に砂糖漬け、よく洗って水気を取ります。

DSC09708_20170521202641452.jpg

お花に卵白塗り塗り~

DSC09713_201705212026469e0.jpg

グラニュー糖をまぶして、乾燥させます。

DSC09714_201705212026441c2.jpg

出来上がり~

DSC09724_20170521202646efe.jpg

シフォンケーキにトッピング~

残りは暑くなってきたので、ハーブアイスティーに浮かべてもらいま

す。


DSC09726_20170521202802d6d.jpg

明日のレッスン用の初めてさんも作りやすい見本のアイシングクッ

キー完成!


数個でも時間がかかるアイシングクッキですが、出来上がったらテ

ンション上がります~


DSC09762_20170521202804dd7.jpg

楽しんでもらえたら、うれしいなぁ~

DSC09765_201705212028061dc.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

自宅ケーキレッスンの様子です(男性参加で盛り上がりました~)
昨日は自宅でのケーキレッスン!

狭いキッチンで申し訳ございませ~ん。

お子さんが風邪で、お一人お休みされることになり、なんとバトンタッチされたのが、その方のご主人様~

快く参加していただける事に

P1010597.jpg

自宅でも料理、キャンドル作りなど多趣味なご主人さんで、レッスン

もご主人さんの明るい人柄のおかげで楽しい雰囲気になりました。


レッスンメニューはマカロン、生地作りの後自然乾燥するまで…

事前に私が焼いていたマカロンに~


P1010607.jpg

1 バタークリーム(キンカンペースト、ジヤム、べりージャム)

2 チーズクリームとホワイチョコ
   
3 ガナッシュクリーム

4 ピスタチオクリーム

5 お抹茶クリームなどのクリームを

P1010620.jpg

お好みで詰めてもらいます。

マカロン生地はピスタチオ、プレーン、お抹茶と3タイプ、お持ち帰り用に出来上がったマカロンです。

P1010614.jpg

次はデコレーションケーキのクリーム絞り~

ケーキはキャラメルクリームで、ナッペしたケーキに、生クリームを絞ります。

ご主人さんも挑戦~(写真ぶれててすいません)なかなかお上手です。

P1010630.jpg

マカロン焼き上がり時には、皆さん焼きたてのマカロンをちょこっと味見~

クリームなしでも美味しいんです。

お持ち帰りはマカロン、プチシュークリーム(プレーン、クッキーシュー、パイシュー)

お子様の看病でこられなかった奥様も喜んでくれたらうれしいですよね~

その後は皆さんでデコレーションしたケーキとスフレチーズケーキでティータイムでした。

P1010643.jpg

遊びに来ていただいているKさんから、オオイヌノフグリの別名をコメで教えていただきました。

Kさん感謝!

その名が、瑠璃唐草、天人唐草、星の瞳!

うわ~なんて可愛い名前!

オオイヌノフグリは今日かポイッチョして星の瞳と呼びますわ~

しかし差がすごい名前を持ったお花だな…


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
Copyright © アートスタジオ ブーケ ~高知からの薫風~. all rights reserved.