3Dクッキー型が届いたので、早速アイシングクッキー作り。
アイシングのクッキーは、一般的なクッキーと違い砂糖少々控えめ
で、塗るアイシングの水分を考えて、こんがり割れにくいクッキーに
焼きあげています。
写真は1回目の焼きでして、まだまだ数回に分けて焼き上げます。

口金、フラワーネイルを使って、アイシング生地を絞りだし、
飾りのお花を作ります。
冷凍保存可能なので、たくさん作って保存です。

ベース塗りの段階です。

届いた立体クッキー型で作ったアイシングクッキー
この型よく出来ていて、木は2枚を重ね、そりは4枚、トナカイは3枚
のクッキーでできてます。アイシングでくっつけてます。
子供が小さい頃お菓子の家をクッキーアイシングで作ったんです
が、また作りたくなったわ~

今回はティファニーカラーで色を抑え気味にしてますが、クリスマス
はポップな色合いにしても楽しいなぁ~

ドレス、ハイヒール、ハートのアイシングらしい型を白とティファニー
カラーでまとめました。

女の子ならキュンキュンなるデザインのアイシング、おばさんも作り
ながらキュ~ン、キュンとなりました。

こちらはバードゲージ、型が大きいのでアイシングを塗るスペース
が広く、技術的に少々高度になります。

たくさん作ったアイシングは、冷凍保存してケーキのデコにします。

アイシングのクッキーは、一般的なクッキーと違い砂糖少々控えめ
で、塗るアイシングの水分を考えて、こんがり割れにくいクッキーに
焼きあげています。
写真は1回目の焼きでして、まだまだ数回に分けて焼き上げます。

口金、フラワーネイルを使って、アイシング生地を絞りだし、
飾りのお花を作ります。
冷凍保存可能なので、たくさん作って保存です。

ベース塗りの段階です。

届いた立体クッキー型で作ったアイシングクッキー
この型よく出来ていて、木は2枚を重ね、そりは4枚、トナカイは3枚
のクッキーでできてます。アイシングでくっつけてます。
子供が小さい頃お菓子の家をクッキーアイシングで作ったんです
が、また作りたくなったわ~

今回はティファニーカラーで色を抑え気味にしてますが、クリスマス
はポップな色合いにしても楽しいなぁ~

ドレス、ハイヒール、ハートのアイシングらしい型を白とティファニー
カラーでまとめました。

女の子ならキュンキュンなるデザインのアイシング、おばさんも作り
ながらキュ~ン、キュンとなりました。

こちらはバードゲージ、型が大きいのでアイシングを塗るスペース
が広く、技術的に少々高度になります。

たくさん作ったアイシングは、冷凍保存してケーキのデコにします。

昨日は自宅でのケーキレッスン!
狭いキッチンで申し訳ございませ~ん。
お子さんが風邪で、お一人お休みされることになり、なんとバトンタッチされたのが、その方のご主人様~
快く参加していただける事に

自宅でも料理、キャンドル作りなど多趣味なご主人さんで、レッスン
もご主人さんの明るい人柄のおかげで楽しい雰囲気になりました。
レッスンメニューはマカロン、生地作りの後自然乾燥するまで…
事前に私が焼いていたマカロンに~

1 バタークリーム(キンカンペースト、ジヤム、べりージャム)
2 チーズクリームとホワイチョコ
3 ガナッシュクリーム
4 ピスタチオクリーム
5 お抹茶クリームなどのクリームを

お好みで詰めてもらいます。
マカロン生地はピスタチオ、プレーン、お抹茶と3タイプ、お持ち帰り用に出来上がったマカロンです。

次はデコレーションケーキのクリーム絞り~
ケーキはキャラメルクリームで、ナッペしたケーキに、生クリームを絞ります。
ご主人さんも挑戦~(写真ぶれててすいません)なかなかお上手です。

マカロン焼き上がり時には、皆さん焼きたてのマカロンをちょこっと味見~
クリームなしでも美味しいんです。
お持ち帰りはマカロン、プチシュークリーム(プレーン、クッキーシュー、パイシュー)
お子様の看病でこられなかった奥様も喜んでくれたらうれしいですよね~
その後は皆さんでデコレーションしたケーキとスフレチーズケーキでティータイムでした。

遊びに来ていただいているKさんから、オオイヌノフグリの別名をコメで教えていただきました。
Kさん感謝!
その名が、瑠璃唐草、天人唐草、星の瞳!
うわ~なんて可愛い名前!
オオイヌノフグリは今日かポイッチョして星の瞳と呼びますわ~
しかし差がすごい名前を持ったお花だな…
狭いキッチンで申し訳ございませ~ん。
お子さんが風邪で、お一人お休みされることになり、なんとバトンタッチされたのが、その方のご主人様~
快く参加していただける事に

自宅でも料理、キャンドル作りなど多趣味なご主人さんで、レッスン
もご主人さんの明るい人柄のおかげで楽しい雰囲気になりました。
レッスンメニューはマカロン、生地作りの後自然乾燥するまで…
事前に私が焼いていたマカロンに~

1 バタークリーム(キンカンペースト、ジヤム、べりージャム)
2 チーズクリームとホワイチョコ
3 ガナッシュクリーム
4 ピスタチオクリーム
5 お抹茶クリームなどのクリームを

お好みで詰めてもらいます。
マカロン生地はピスタチオ、プレーン、お抹茶と3タイプ、お持ち帰り用に出来上がったマカロンです。

次はデコレーションケーキのクリーム絞り~
ケーキはキャラメルクリームで、ナッペしたケーキに、生クリームを絞ります。
ご主人さんも挑戦~(写真ぶれててすいません)なかなかお上手です。

マカロン焼き上がり時には、皆さん焼きたてのマカロンをちょこっと味見~
クリームなしでも美味しいんです。
お持ち帰りはマカロン、プチシュークリーム(プレーン、クッキーシュー、パイシュー)
お子様の看病でこられなかった奥様も喜んでくれたらうれしいですよね~
その後は皆さんでデコレーションしたケーキとスフレチーズケーキでティータイムでした。

遊びに来ていただいているKさんから、オオイヌノフグリの別名をコメで教えていただきました。
Kさん感謝!
その名が、瑠璃唐草、天人唐草、星の瞳!
うわ~なんて可愛い名前!
オオイヌノフグリは今日かポイッチョして星の瞳と呼びますわ~
しかし差がすごい名前を持ったお花だな…
| ホーム |