天然酵母の生地で作るのは~

3タイプのあんぱん~
もう少しミニミニにしたかったんですがねぇ~

普通のアンパンサイズの三分の一です。
左端は桜あんぱん

右端はアーモンドあんぱん

真ん中がポピーシードあんぱんです。
お昼からのペイントレッスン後に綺麗な形を選んで皆さんのお茶の
時間におだしします。

午後からのペイントレッスンは5名様~
台風を心配してましたがたいしたこともなくで良かったです。
夏らしい作品に取り組まれてるのがHさん

クラッキングに挑戦中のKさんとSさん(写真はSさん)

スパッタリングの雪とメディウム使用で、レンガは立体的に仕上げ
てます。
次回は裏にペイントする予定なので、スノーテックスでの雪は裏完
成後にです。


3タイプのあんぱん~
もう少しミニミニにしたかったんですがねぇ~

普通のアンパンサイズの三分の一です。
左端は桜あんぱん

右端はアーモンドあんぱん

真ん中がポピーシードあんぱんです。
お昼からのペイントレッスン後に綺麗な形を選んで皆さんのお茶の
時間におだしします。

午後からのペイントレッスンは5名様~
台風を心配してましたがたいしたこともなくで良かったです。
夏らしい作品に取り組まれてるのがHさん

クラッキングに挑戦中のKさんとSさん(写真はSさん)

スパッタリングの雪とメディウム使用で、レンガは立体的に仕上げ
てます。
次回は裏にペイントする予定なので、スノーテックスでの雪は裏完
成後にです。

雨が降ったり止んだりの梅雨らしいお天気の今日、Oさんのワイ
ンテーブル絵柄完成仕上げは色鮮やかな作品を~

オイルアンティーキングで、シックな色合いにして完成です。
下の足部分も素敵に色塗りしてまして、こちらもオイルアンティーク
を施してますが、まだ乾いてないので撮影できないのが残念です。

手芸普及協会のカリキュラムに取り組んでるHさん、ウオッシュ作
品はむずかしいですよねぇ~

マルチローディング作品はHさん、もう少しで完成です。

昨日の午前中撮影した果実畑の柿の木は~

遠目でもはっきり分かる大きさに育った柿の実が幾つも付いてます

菜園畑のイチジクは、西洋イチジクがたくさんついてますが、先日
ビワの実収穫時、葉が重なり合って気ずかず蜂に刺されたので、
摘果より葉と枝をかなり透かして剪定しました。(熟れたイチジクは
スズメ蜂の大好物)実の収穫は減りますが、もう蜂はこりごりです
もんね~

パーゴラのデラウェアは、ほったらかし状態ですが、結構ついてく
れてて

袋がけどうしようかなぁ~と思案中~

今日のお花はクレマチス、雨にも負けず咲いてくれてます。

ンテーブル絵柄完成仕上げは色鮮やかな作品を~

オイルアンティーキングで、シックな色合いにして完成です。
下の足部分も素敵に色塗りしてまして、こちらもオイルアンティーク
を施してますが、まだ乾いてないので撮影できないのが残念です。

手芸普及協会のカリキュラムに取り組んでるHさん、ウオッシュ作
品はむずかしいですよねぇ~

マルチローディング作品はHさん、もう少しで完成です。

昨日の午前中撮影した果実畑の柿の木は~

遠目でもはっきり分かる大きさに育った柿の実が幾つも付いてます

菜園畑のイチジクは、西洋イチジクがたくさんついてますが、先日
ビワの実収穫時、葉が重なり合って気ずかず蜂に刺されたので、
摘果より葉と枝をかなり透かして剪定しました。(熟れたイチジクは
スズメ蜂の大好物)実の収穫は減りますが、もう蜂はこりごりです
もんね~

パーゴラのデラウェアは、ほったらかし状態ですが、結構ついてく
れてて

袋がけどうしようかなぁ~と思案中~

今日のお花はクレマチス、雨にも負けず咲いてくれてます。

今日梅雨入りした高知、昨日は晴れでしたが今日はジメジメ湿度
のお天気、生徒さんの作品が次々完成中、以前ナプキンデコして
いたランプにもう少し手を加えて完成したCさんの作品は

ランプの土台も塗られポピーのお花も増やして素敵な出来上がり
です。
スイッチを入れると柔らかい光にポピーのお花が浮き上がります。

ランプと同時進行で作製されてたCさん、可愛いカントリーボード
が仕上がりました。

財布とティシュ入れにバラを描かれたのはKさん、写真では分かり
にくいですがラメも貼ってキラキラ仕上げです。

可愛いお孫さんに羊毛フェルトで作ったおままごと作られたのはO
さん、お弁当箱はトールペイント仕上げで作られるようです、

もうすぐ完成のクリスマスボードを作製中のFさん

後は雪をスパッタリングしてメディウム使用のデコレンガ貼り付ける
予定です。

レッスン参加のラブ君今日もお利口さんで、じ~とお座りしたり飽き
たら甘えてクゥーン、クゥーンです。

のお天気、生徒さんの作品が次々完成中、以前ナプキンデコして
いたランプにもう少し手を加えて完成したCさんの作品は

ランプの土台も塗られポピーのお花も増やして素敵な出来上がり
です。
スイッチを入れると柔らかい光にポピーのお花が浮き上がります。

ランプと同時進行で作製されてたCさん、可愛いカントリーボード
が仕上がりました。

財布とティシュ入れにバラを描かれたのはKさん、写真では分かり
にくいですがラメも貼ってキラキラ仕上げです。

可愛いお孫さんに羊毛フェルトで作ったおままごと作られたのはO
さん、お弁当箱はトールペイント仕上げで作られるようです、

もうすぐ完成のクリスマスボードを作製中のFさん

後は雪をスパッタリングしてメディウム使用のデコレンガ貼り付ける
予定です。

レッスン参加のラブ君今日もお利口さんで、じ~とお座りしたり飽き
たら甘えてクゥーン、クゥーンです。

首の蕁麻疹のため今日は大人しくお日様を避けて、お部屋でペイ
ント~
手芸普及協会のカリキュラムをウッドを代えて額に描いてます。

へへへ~なんとかベースまで塗り塗りしたわぁ~

額ぶちはクラックル仕上げです。
最後のアンティークするつもり、順次製作経過をアップさせてもらい
ますね~

ギンガムアリウムのようなこのお花は、バラ花壇のニンニクの花~
バラのコンパニオンプランツといわれてますが、効果のほどはよく
わからず‥
でも風の強い家の花壇では強風でも支柱なしでスックと立っててく
れ、小花が開花すると可愛いいし、匂いもそんなに気にならずで、
使いきれず芽の出たニンニクをちょこっと植えしてたら植えっぱなし
で毎年咲いてくれてます。

お庭のクレマチス、今年はお花が大きい~

雨の日に写していたキンセンカ

大好きなジャーマンアイリス

変わり咲きの菊です。

ント~
手芸普及協会のカリキュラムをウッドを代えて額に描いてます。

へへへ~なんとかベースまで塗り塗りしたわぁ~

額ぶちはクラックル仕上げです。
最後のアンティークするつもり、順次製作経過をアップさせてもらい
ますね~

ギンガムアリウムのようなこのお花は、バラ花壇のニンニクの花~
バラのコンパニオンプランツといわれてますが、効果のほどはよく
わからず‥
でも風の強い家の花壇では強風でも支柱なしでスックと立っててく
れ、小花が開花すると可愛いいし、匂いもそんなに気にならずで、
使いきれず芽の出たニンニクをちょこっと植えしてたら植えっぱなし
で毎年咲いてくれてます。

お庭のクレマチス、今年はお花が大きい~

雨の日に写していたキンセンカ

大好きなジャーマンアイリス

変わり咲きの菊です。

今年85歳の母、県外から毎日かかる電話~
最近携帯の調子が良くない、また壊れた!とご立腹!
新しいのを購入するという前に気になり送ってもらうと‥
なんのことない、バッテリーが充電できてないだけ‥
充電完了後、以前描いてあげてたペイントが所々剥げてるので、
リメイクして送ってあげようと思い立ち~(写真は剥ぎ取り後)

まずは、携帯のペイント部分やデコバラを剥ぎ取り、シーラーで大ま
かな絵柄を描きます。(ちなみに以前描いていたデコバラペイントは
15年の4月ブログにアップしてます)
へへへ~またまた夜更かしになりそうだわぁ~

途中お茶したりで~バラ柄完成~
剥げにくいように、絵柄は3度描きしてます。
スマホが気になってる様子の母ですが、母が使用出来る機能は
電話のみ‥

機種を変えると操作不可になってしまいます。
まだ使えるこの携帯を使ってもらわねば‥裏にもお花も描いて~

中は小花で縁取り~
お花が大好きな母!ほれ!花づくしにペイントしたわよ~

仕上げにラメきらりんこでニスがけ2回して深夜に完成の小躍り~
母の日もかねてのサプライズプレゼントです!

以前名称不詳のピンクのバラをアップしてたんですが、しつこいく
らいのネット検索で、花びらの形、色、咲き方などなどから、アメリ
カ生まれのパレードちゃんと判明しました♪
ラッタッタ~ラッタッター、大当たりのサービス品だったわぁ~
でもこれからは、名前の分からないバラを購入するのはやめよ~と

最近携帯の調子が良くない、また壊れた!とご立腹!
新しいのを購入するという前に気になり送ってもらうと‥
なんのことない、バッテリーが充電できてないだけ‥
充電完了後、以前描いてあげてたペイントが所々剥げてるので、
リメイクして送ってあげようと思い立ち~(写真は剥ぎ取り後)

まずは、携帯のペイント部分やデコバラを剥ぎ取り、シーラーで大ま
かな絵柄を描きます。(ちなみに以前描いていたデコバラペイントは
15年の4月ブログにアップしてます)
へへへ~またまた夜更かしになりそうだわぁ~

途中お茶したりで~バラ柄完成~
剥げにくいように、絵柄は3度描きしてます。
スマホが気になってる様子の母ですが、母が使用出来る機能は
電話のみ‥

機種を変えると操作不可になってしまいます。
まだ使えるこの携帯を使ってもらわねば‥裏にもお花も描いて~

中は小花で縁取り~
お花が大好きな母!ほれ!花づくしにペイントしたわよ~

仕上げにラメきらりんこでニスがけ2回して深夜に完成の小躍り~
母の日もかねてのサプライズプレゼントです!

以前名称不詳のピンクのバラをアップしてたんですが、しつこいく
らいのネット検索で、花びらの形、色、咲き方などなどから、アメリ
カ生まれのパレードちゃんと判明しました♪
ラッタッタ~ラッタッター、大当たりのサービス品だったわぁ~
でもこれからは、名前の分からないバラを購入するのはやめよ~と
