fc2ブログ
猫ちゃんとのトールペイント、シュガークラフト、ガーデニングライフを紹介しています。

今日の家のフルーツたち~(今年はどれも収穫早そうです)
菜園、果実畑のフルーツは今年は実付きも順調でして収穫期間、

熟成期間の長い一本成り洋ナシのラ・フランス、一本成りなのに結

実悪く、去年の冬抜いて終おうかと思ったんですが、家族の中に

洋ナシ好きがいて残して置いてと熱望され
、しぶしぶ残しその代わ

りガッツリ剪定してましたが、今年は結実が良く10個以上の実が

付いてくれてます。


IMG_0703.jpg

洋ナシに比べ毎年安定した実をつけてくれるカルシウム豊富なイチ

ジク、
和、洋の2本のイチジクのうちの西洋のイチジクは小ぶりでも

糖度も高く実もたくさん付いてくれます。


IMG_0710.jpg

真夏の直射日光の苦手なラズベリー、植え付け時周囲の草を草

刈り機で草刈中枝を刈り飛ばし‥

うっ!またやってもうた~と慌てて株を見ると、一度実の付いた枝は

刈り取り新枝を育てるとの事で、運よく新枝は残っていたので、命拾

いしたラズベリーちゃんです。


IMG_0716.jpg

収穫までの道のりが永かったブルーベリー、最初は鉢、お次は地

植えで枯れかかり、お引越しを2回繰り返しで、最後のお引越しで

は市販のブルーベリー用の土を使用しての地植えで、どうにか大き

く育ってくれたブルーベリーです。


IMG_0723.jpg

大びわは今年は早めの熟れ方で袋かけもせずで

IMG_0724.jpg

へへへ~摘果しようと思ったら勝手に、結実できない実は落ちて‥

フッ!ほったらかしのびわです。


IMG_0728.jpg

デラウェアも少し摘果しないといけないんですが、こちらも今年は

ほったらかしで育ててまして‥もう粒がはっきりしてきてます


IMG_0741.jpg

温州みかんはもうチビッコみかんが付いてくれてます。

時間は必要ですが株が充実すれば、ほったらかしでも実のってくれ

る果実たちです。


IMG_0735_2018051517531126c.jpg



スポンサーサイト



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

果実畑の様子と今日の真紅の開花バラ
一段と気温の高い今日、お庭に出ると黒真珠のバラが開花~

花びらはビロードのようなこのバラ、直射日光を少し避けて育てる

とより黒っぽい色あいになります。

私の好みはもっと黒に近い色で、半日陰で育ててましたが、う~ん

結構明るめだわぁ~秋バラに期待しましょう~


IMG_8887.jpg

パーゴラの足元は去年根こそぎ抜いたヒメジョンが‥

わたしゃ何を抜いてたんでしょう?と思うほど、見事に復活!

しょうがないので、殖えない程度においておく事にしますわぁ~


IMG_8898.jpg

モッコウバラが枝垂れ咲きしてる果実畑は、左奥の柿の木にもう

新葉がワサワサ~


IMG_8623.jpg

伊予かん、温州みかんは花盛りで、香りに誘われてミツバチや他

の虫がたえずお食事中


IMG_8657.jpg

みかんのお花よりぽってり大きいレモンのお花も開花中

IMG_8638.jpg

大びわは~

IMG_8642.jpg

下部の部分が色づいてきてます。

IMG_8647.jpg

去年半分以下に剪定していたイタブ、鳥が運んできたイタブは、

あっという間に大きくなるので、なんど抜こうと思ったことか~

でも数年前から菜園ゾーンのイチジクでジャムを作るときに、完熟

イタブの実も一緒煮たら、イチジクだけだと色が悪く見た目いまいち

だったのが、赤く美味しそうな色のジャムに仕上がるので大切に育

ててます。


IMG_8663.jpg

野鳥に感謝!です。

しっかしこの間、寒さにぷるるんしながら剪定したと思ったら

もうこれだもんね~

時間がたつのが早い、早すぎるわぁ~



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

カラカラ(ネーブルの植え付け)とシュガークラフトデコのバースディケーキ
数ヶ月前に注文していたネーブルのカラカラ、今日ガーデン仕事中

に届いたので、早速植えつけです。


IMG_9678.jpg

50cmの穴を掘り、腐葉土、苦土石灰、牛糞堆肥、肥料などなどを

掘り起こした土とまぜまぜして、穴に入れ戻し軽培養土をかけてカ

ラカラを植え付け~


IMG_9681.jpg

柿、温州みかん(2本)伊予かん、金柑、レモン(2本)、榊、イタブ、

ビワと10本の果実に仲間入りで、11本となりこれで果実畑は

植え付け終了となりました。


IMG_9684.jpg

土中のゴミ拾いから始まり、シート敷き、土作りと間の休み期間

を入れると20年近くかかってるわぁ~

(なにせこのカラカラより小さい苗の物もあり、一人作業でしたの

で…)

一本一本の植え付け時の出来事も思いだされます。


IMG_9692.jpg

今日の収穫~

無農薬栽培ですが、今年は少しだけ消毒が必要かなぁ~

果実の完全無農薬はむずかしいなぁ~


IMG_9697.jpg

今日は太公望の誕生日、いちごがスーパーにない!ない!仕方が

ないので、急いでシュガークラフトのバラを作り、デコしたバースディ

ケーキです。

間に挟んだのは夏に冷凍していたブドウとベリー類のマリネ~

いつも脂肪分42パーセントの生クリームで作ってましたが、今回

脂肪分38パーセントの生クリームを使用、あっさりなのに、美味

しいです。


IMG_9738.jpg








にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

初物~収穫みかんの味見と簡単デニッシュ作り(草刈り後にミコが大変~)
果実畑のみかんたち~そろそろ色づいてきてるのもありでして、

IMG_9404.jpg

大きく育ってくれてるみかんもありで、枝がしなってる~

西南のヒカリという品種のみかんは、12月が収穫期の早生みか

ん。


IMG_9295.jpg

まずは、お味見~とパクリンコ~

ホホウ~甘いぞ!結構今でもいける甘さです。

気温の高さが続いたので、早めに収穫できそうです。


IMG_9311.jpg

草もかなり伸びていて、みかん食べ食べ草刈り~

まずは菜園ゾーンから、草刈機がもう掃除機なみの扱いになっ

てきてるわぁ~

すぐ伸びるので、えぐりとるぐらいの勢いで刈ってます。


IMG_9408.jpg

お次はお庭ゾーン、草刈後はお花のコンテナ作り、球根の植え付

け、剪定と仕事はいっぱい~


IMG_9415.jpg

草刈後撮影してたら、ほんとにいつの間にか転がってるミコ、草刈

機が怖くて隠れてたのに、カメラうを見ると現われるんです。

まだ掃き掃除が終わってないのに~


IMG_9419.jpg

で、体中草まみれ~

そんなのかんけいにゃ~い、そんなのかんけいにゃ~い!(少々古

かったかなぁ~)


IMG_9421.jpg

で、コロンチョポーズを繰り返すので、急いで抱きかかえ草払い~

IMG_9420.jpg

午後からは、今日は簡単デニッシュ作り~

生地は冷凍の生地でして、トッピングはりんごとパイナップルの缶詰

をバターで炒めラム酒をかけたものをのせて2次発酵後焼いたもの


IMG_9378.jpg

パイ生地に近いくらいバリバリに焼くのが好きでして~

焼いた後もすぐには、取りださず庫内乾燥させてます。


IMG_9393.jpg








にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ

レモンの苗木植え付けと草刈後のお庭(今日もやっっぱりカメラ大好きミコ)
果実畑のレモン木は、そこそこ大きく育って、お花がたっくさん付い

てくれるんですが…

結実してくれな~い!

数年辛抱して様子見しましたが、無理無理無理のようなので~

思い切って買ったわよ~もう一本のレモンの苗木!

フフフ~これは一本結実のレモンちゃ~ん。


IMG_8035.jpg

おまけに結実の悪いするどいトゲのレモンちゃんと違って、木が成

長するにつれてトゲが小さくほとんどなくなるタイプなので安心~

温州みかんもトゲありトゲなしがあったりで、柑橘系は購入時まず

はトゲチェックだわぁ~

レモン植え付け後はかなり伸びてたお庭の草刈り~

ついでに、キンギョソウ4株うさちゃん横に植え付け。


IMG_8040.jpg

暖かい高知は、真冬も草刈りが必要です。

IMG_8045.jpg

草刈り後はホウキで掃いて、お水をお庭にまいて終了~

写真手前は大きくならないタイプのミモザ、新芽がたくさん伸びてま

す。


IMG_8052.jpg

と撮影してたら~

やっぱり出ました~


IMG_8053.jpg

おまけに今日は高い場所から、にゃんご~にゃんご~

IMG_8054.jpg

車庫の上から、もうダッシュでにゃんにゃんいいながら下りて来て~

IMG_8056.jpg

器用に綱渡りならぬフェンス渡り~(この間ブニャブニャず~と言っ

てます)


IMG_8062.jpg

で、最後はポージングでカメラ目線、ぴたっと数秒停止です。

とまぁ~今日のガーデン仕事でした。


IMG_8064.jpg






にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
↑わたしのがぞうをクリックしておうえんしてほしいにゃ!                                                               ↓FC2ブログ・ブログ村ランキング参加していますクリックして頂けるとうれしいな。  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
Copyright © アートスタジオ ブーケ ~高知からの薫風~. all rights reserved.