朝軽い揺れを感じテレビをつけてビックリ!大阪が震度6の地震
で大変なことになってる‥
今日はテレビをつけっぱなしでして、被害にあわれた方々に心より
お見舞いもうしあげます。
高知の揺れは軽かったのですが、私自身の体調が‥
数日前の草刈り後、少し疲れたので横になったら‥
クルクル~目がまわり起き上がれない‥なにこれ!なんなんだ~

数分したらさらにグルグルグルンチョ~
持病がある私、家族が心配し血圧を測れば上が216に~
こんなことは初めてでです。

今日やっと落ち着きましたが、もう少し体調が落ち着くのに、時間
がかかりそうでして、しばらくブログはお休みさせていただきます。
遊びに来てくださってる皆さま~
体調が落ち着いたら再開しますので、待っててくださいね~

で大変なことになってる‥
今日はテレビをつけっぱなしでして、被害にあわれた方々に心より
お見舞いもうしあげます。
高知の揺れは軽かったのですが、私自身の体調が‥
数日前の草刈り後、少し疲れたので横になったら‥
クルクル~目がまわり起き上がれない‥なにこれ!なんなんだ~

数分したらさらにグルグルグルンチョ~
持病がある私、家族が心配し血圧を測れば上が216に~
こんなことは初めてでです。

今日やっと落ち着きましたが、もう少し体調が落ち着くのに、時間
がかかりそうでして、しばらくブログはお休みさせていただきます。
遊びに来てくださってる皆さま~
体調が落ち着いたら再開しますので、待っててくださいね~


梅雨の中休みで今日も晴天、気温もグングン上がって30℃!
もう海水浴できそう~
自宅前の海に一隻のお船~
この後しばらく釣りを楽しまれてまして、釣れたかなぁ‥

フェンス前のアジサイは、数日の雨でどんどんお花が開花~

お庭の大きくなりすぎたアジサイ(アナベル)少し後ろのお花をカッ
トしようと裏へ周りチョッキン、チョッキンすると‥

ゲッ!
葉っぱの裏にぶら~んとぶら下がってるのは‥

作りかけて止めた、蜂の子ハッチの巣跡~
う~ん侮れない、蜂ん子達数年前このアジサイの後ろの壁に、大き
な巣を作っていたのよね~
帰巣本能から同じ場所に何度も巣をつくる蜂、お二階の天袋には
3回巣を作られました。
蜂の嫌いな匂いは、木酢液と木クレオソートだそうで、木酢液は
水と1対1で割ってスプレーするか置いておく、木クレオソートは、
蜂の巣を作りそうなところに塗りこむと近寄らないそうです。

蜂の話はこの辺で終わり~
地植えのだるま萩のお花の開花が始まり~

角度を変えて撮影~
まあ~るい葉っぱが可愛いです。

でっ、やっぱり今日もミコは写してにゃん!にぁ~!
ちょっぴりお日様がまぶしそうです。

もう海水浴できそう~
自宅前の海に一隻のお船~
この後しばらく釣りを楽しまれてまして、釣れたかなぁ‥

フェンス前のアジサイは、数日の雨でどんどんお花が開花~

お庭の大きくなりすぎたアジサイ(アナベル)少し後ろのお花をカッ
トしようと裏へ周りチョッキン、チョッキンすると‥

ゲッ!
葉っぱの裏にぶら~んとぶら下がってるのは‥

作りかけて止めた、蜂の子ハッチの巣跡~
う~ん侮れない、蜂ん子達数年前このアジサイの後ろの壁に、大き
な巣を作っていたのよね~
帰巣本能から同じ場所に何度も巣をつくる蜂、お二階の天袋には
3回巣を作られました。
蜂の嫌いな匂いは、木酢液と木クレオソートだそうで、木酢液は
水と1対1で割ってスプレーするか置いておく、木クレオソートは、
蜂の巣を作りそうなところに塗りこむと近寄らないそうです。

蜂の話はこの辺で終わり~
地植えのだるま萩のお花の開花が始まり~

角度を変えて撮影~
まあ~るい葉っぱが可愛いです。

でっ、やっぱり今日もミコは写してにゃん!にぁ~!
ちょっぴりお日様がまぶしそうです。

家の大ビワは今年は早々に収穫も終わり(収穫中蜂にさされると
いうおまけ付きで)で、こちらはいただいた知人宅の巨木のビワ
今年はいつもより実付きが悪かったそうですが、それでも40個近く
頂きパクパクそのまま食べた後は、リキュールシロップでコンポー
トに

短時間の火入れ仕上がりのコンポートは、早めに食べたほうがい
いので、プルルンゼリーにしようかと思ったら、粉ゼラチンが残り一
袋~
むっ!たりん!そうだ!粉寒天があったわ ♪

ということで、コンポート液を粉寒天を先に煮溶かし冷ましてる間に
粉ゼラチン液を作り混ぜあわせて、ビワのコンポートを入れた型に
流しいれ、冷蔵庫で固めたゼリカン~
コラーゲン&食物繊維入りのビワゼリカンです。

カラッと晴れた今日のお空~
パーゴラのノウゼンカズラのパカッと次々開花~
青空が似合うお花です。

ほっといたらパーゴラ一面つるが広がり、毎日ポタポタ落ちるお花
を掃除しなきゃいけないので、冬強剪定をしてますが、それでも毎
年パーゴラ半分はお花に埋め尽くせれます。

サルビアも開花で、お庭はすっかり真夏ガーデンです~

いうおまけ付きで)で、こちらはいただいた知人宅の巨木のビワ
今年はいつもより実付きが悪かったそうですが、それでも40個近く
頂きパクパクそのまま食べた後は、リキュールシロップでコンポー
トに

短時間の火入れ仕上がりのコンポートは、早めに食べたほうがい
いので、プルルンゼリーにしようかと思ったら、粉ゼラチンが残り一
袋~
むっ!たりん!そうだ!粉寒天があったわ ♪

ということで、コンポート液を粉寒天を先に煮溶かし冷ましてる間に
粉ゼラチン液を作り混ぜあわせて、ビワのコンポートを入れた型に
流しいれ、冷蔵庫で固めたゼリカン~
コラーゲン&食物繊維入りのビワゼリカンです。

カラッと晴れた今日のお空~
パーゴラのノウゼンカズラのパカッと次々開花~
青空が似合うお花です。

ほっといたらパーゴラ一面つるが広がり、毎日ポタポタ落ちるお花
を掃除しなきゃいけないので、冬強剪定をしてますが、それでも毎
年パーゴラ半分はお花に埋め尽くせれます。

サルビアも開花で、お庭はすっかり真夏ガーデンです~
